詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「逃げ出すようなことはしたくない」──7月2日、“学歴詐称疑惑”が取り沙汰されていることを受け、記者会見を開いた田久保眞紀伊東市長(55)。これまで、田久保市長は自身の経歴を東洋大学法学部卒としてきたが、この会見で同大学を“除籍”になっていることを認めた。
同氏によれば、除籍が確認されたのは6月28日のこと。“詐称”の認識については「“勘違い”だったと言われると否定できない」などとも弁解している。大手紙記者が話す。
「田久保市長は、市長選出馬の際に報道機関が記入を依頼する『経歴調査票』に『平成4(1992)年3月 東洋大法学部経営法学科』と記入していたことがわかっています。
会見では市長選における公職選挙法抵触の可能性も指摘されましたが、同氏は『選挙時に“東洋大卒”と言っていないので法的に問題ない』などと見解を示しています。これを受けて伊東市議会は、強い調査権限がある百条委員会を設ける方針を固めている」
田久保市長はことし5月に行われた市長選挙で初当選したばかり。期待の新市長として歩み始めた最中でのトラブルだった。
「田久保氏は大学進学を機に上京。広告代理店での営業職などを経て、地元である伊東市に戻りカフェを開設。市内で母親と不動産業を営むなど、実業家としての一面もある。