国内
2012.02.07 16:00 女性セブン
10才の天才ピアニスト宅 家庭内通貨が流通しMr.Xから指令も
まだ10才ながら大人顔負けのテクニックでジャズピアノを弾きこなし、コンサートに引っ張りだこの奥田弦くん。その才能は、厳しい英才教育の賜物と思いきや、弦くんの家は、自由で楽しい空気に満ち溢れていた。「子供は遊ぶのがいちばんの仕事」といい切る母・輝子さん(37)の子育てには、マネしたいヒントがいっぱい!
そのひとつとして輝子さんが編み出したのが、奥田家限定で“流通”する通貨「メジーロ」だ。子供たちは「家のお手伝いをする」「苦手なことをする」「大人を助ける」ことなどでメジーロ紙幣を手にすることができる。たとえば家族の洗濯物をたたむと10メジーロもらえ、実際のお金のように使える。
「メジーロは労働や作品などでやりとりします。私の携帯の着信音は弦に30メジーロで作曲してもらいました。テストで100点取ったらメジーロを渡すなど、苦手なことを努力させることに役立ちます。お金の使い方や役割を身近なものとして理解してもらうこともできますね」(輝子さん)
メジーロは美術高校出身の輝子さんが本格的にデザインし、発行枚数や交換ルールは『メジーロ規約』で定められている。子供に受け入れてもらうには、“リアルさ”が大切だと輝子さんはいう。
「クオリティーやルールがあやふやだと通じません。逆にしっかりとした仕組みをつくれば、子供は食いついてくれます」(輝子さん)
そのほかにも、奥田家には子供と一緒に楽しむ工夫が満載だ。たとえば、毎年大晦日の朝には、「ミスターX」なる謎の人物から手紙が届く。昨年末にも「弦、今年も私の挑戦を受けてもらおう。最初の指令はトイレ掃除だ」という挑戦状が届いた。
「それでトイレ掃除をしているとトイレットペーパーの芯の中から『よく見つけたな。次の指令は…』という手紙が出てきて、次の作業に移るんです」(輝子さん)
手紙は千歌ちゃんと孝さんにも届き、親子3人で「次は何かな」と楽しみながら年末の大掃除をこなす。一日がかりで最後の指令を終えると、「よくやった。宝は和室の押し入れの中だ」との“合格通知”が見つかり、お正月用のプレゼントにたどり着く。
「ミスターXの正体はわからないけど、指令の準備に丸2日かかるみたい(笑い)。おかげで家族みんなで楽しく年末の片付けができます。私が楽をしたいだけかもしれないけど(笑い)」(輝子さん)
※女性セブン2012年2月16日号
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
