スポーツ

意外と知られていない2020年東京オリンピック招致のあれこれ

 2020年の夏季オリンピック開催都市が決定するのは、来年2013年9月7日――少し先のことに思えるが、実はこの決定プロセスが12月~来年2月の間に、国際オリンピック委員会(以下、IOC)による支持率調査の実施という、ひとつのヤマ場を迎える。

 支持率調査の方法は完全非公開で、グルメガイドの覆面調査のように“いつ、誰が、どういう形で”アンケートを実施するのか、わからないようにしているという。東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の関係者によると、「街頭アンケートなのか、電話調査か、インターネットを使うのか、それすらわからない」という極秘ぶりだ。

 そうした形で今年5月行なわれたIOCの支持率調査では、「賛成」47%、「どちらでもない」30%、「反対」23%と、他の候補地に比べて低い支持率になった。しかしその後、招致委員会によって行なわれた調査では、ロンドンオリンピック前の7月とオリンピック終了後の8月を比較すると、「賛成」58%→66%、「どちらでもない」26%→20%、「反対」16%→14%と支持率が伸びている。最近ではハロウィーンなど、海外のイベントも定着しやすい風潮をひも解かずとも、日本人は元来「祭り」が好きな国民性であり、14%という少数の反対派も実施に至れば、“やって良かった”と思う人が少なくないだろう。

 支持率の調査方法に限らず、この2020年東京オリンピックに関して、意外と知られていないことは他にもある。インターネットに書きこまれている否定的なコメントの中には、「東京以外で開催するなら賛成」「東北でやるなら、応援したいけど……」といった意見が見られる。しかし今回の東京オリンピックは、メインの開催都市として「東京」と冠されているものの、一部東北も舞台となるのだ。

 オリンピック開催のプロローグとなる聖火リレーは、津波による被害の大きかった三陸海岸を走る。見渡す限りがれきの続いていた、あの悲惨な光景から、東北の人々が日常を取り戻した姿を“平和の祭典”であるオリンピックの聖火を通じて、世界中の人に見てもらえる機会になることが、ほとんど知られていない。

 またサッカーの予選会場として宮城スタジアムが予定されており、海外からの観光客増加など、東北への直接的な経済効果が見込まれている。第一生命経済研究所・主席エコノミストの永濱利廣氏はこう語る。
「聖火リレーやサッカー予選といった一部であっても、東北に多くの人が訪れる機会があれば、宿泊施設や外食産業などをはじめとして、少なからぬ経済効果はあるでしょうね」

 こうした背景もあってか、東京オリンピック招致委員会の評議会委員には、岩手・宮城・福島の被災三県の知事も名を連ねており、東京オリンピックが「東京や周辺エリアだけのものではない」ことが感じられる。

 経済という点では、現段階で3兆円と試算される経済効果についても、一般消費者の視点でメリットが語られることが少ない。例えばガソリン価格が物価に影響するように、これほど大きな経済効果があるイベントであれば、幅広く影響を及ぼす可能性は高いはずだ。

「東京オリンピックは既存の設備を多く活用する点で、経済性にすぐれた開催となりますが、コンパクトにできるとはいえ改修工事や一部の新設事業は発生します。こうしたことによる雇用拡大は、当然消費活動の促進に繋がります。

 また開催期間中は世界中から日本に人が集まるわけで、先ほど東北の経済効果についてお話したのと同様に、宿泊や外食といった直接的にお金が落ちる部分を皮切りに、消費活動が活性化します。消費活動が高まると、小売業が好調となり、そこに商品を提供する製造業も好転する――そうした流れの中で、一般の人にも経済効果が期待できるというのは自然なことです。

 ちなみにロンドンオリンピックの影響で、イギリスは今年7-9月期GDPが年率4.1%も拡大しました。イギリスの過去3四半期のGDP成長率がマイナスだったことを考えると、これは大きな数字です。もちろん日本に当てはめても、同様のことがいえるのではないでしょうか」(永濱氏)

関連記事

トピックス

「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン