ライフ

ベストセラー「日本国憲法」発刊当時と状況似ていると編集者

発売30年で92万部を売り上げている「日本国憲法」

 改憲議論が高まる中、1冊の本に注目しよう。30年前に発売され、体裁も内容も変えずに累計部数が100万部に達しようかという本である。書名を「日本国憲法」(小学館刊)という。当時の担当編集者だった島本脩二さんに出版の背景を聞いた。(聞き手=フリーライター・神田憲行)

 * * *
 島本脩二さんは1946年生まれ、66歳。1970年に小学館入社、2007年定年退職。在職中は矢沢永吉の自伝「成りあがり」なども手がけた。「日本国憲法」を発売したのは1982年、写真雑誌「写楽」編集部にいたときだった。

島本:企画のきっかけは、働きすぎて身体を壊して会社を半年休んだことなんですね。それまで無我夢中で仕事をしていたけれど、振り返ると自分の価値と行動の基準というものがなかったことに気づいたんです。それで自分が影響を受けたものを改めて捉え直す作業をしていたときに、日本国憲法に思い当たった。僕は憲法と「同い年」なんですよ(日本国憲法の公布は1946年)。憲法は暮らし方の大事な約束事を決めているのに、大学で単位を取るために勉強しただけで、自分の身に引き寄せて読んだことがなかった。なんでそんな重要なことに今まで気づかなかったのか。憲法が六法全書でなく、もっと読みやすい存在なら自分も読んだだろうし、もしそういう本がないのなら、自分が作ろうと思いました。それと、当時の政治状況もあります。当時は鈴木善幸内閣だったんですが、自民党内で改憲派で知られる中曽根康弘氏が力を付けてきて次期総理を伺う感じになって、憲法の問題もクローズアップされていました。これは今の状況と大変似ていますね。

 島本さんには、確信のようなものが芽生えつつあった。

島本:そんなことをある夜に布団の中でずっと考えていたら寝られなくなってね。朝を迎えて出社してすぐ資料室に飛び込んで、大学以来初めて憲法を読んだんですよ。前文の文章が素晴らしい。戦争に負けた国が、新しい国をこれから作っていこうとする精神がそこに込められていると思いました。私の同級生には「憲一」「憲司」とか「憲」が付く男がやたらと多いんですよ。それはたぶん、新しく交付された日本国憲法を読んだ親が感激して、付けたんじゃないかなあ。

 島本さんが調べてみると、意外なことに日本国憲法に関する書籍はそれまで専門書ばかりで、読みやすく書かれたものは1冊もなかった。さらに当時の新聞の世論調査でも、「日本国憲法を1度も読んだことがない」と回答した者が40%を越えていた。島本さんは企画書にこう書いた。「この本は100万部売れます」。出来た本は、日本国憲法の条文を大きな活字で列挙し、漢字にはルビをふって、難しい語句には国語辞典からの注釈を条文の下段につけた。さらに見開きに条文、その次の見開きに写真という構成にした。条文解説も、成立過程に関する説明文も一切付けなかった。

島本:写真雑誌の編集を通じて写真に力があることを感じていたので、この本でもその力を借りて憲法を読みやすくしようと考えました。日本の四季、衣食住などいろいろなフラグメントを29枚の写真で組み上げて、一冊の本で今の日本を感じさせるようにする。原稿の著者はいないわけですから簡単に作ろうと思えば作れるんですが、写真にはこだわりました。いろいろな写真を撮ったり借りたり、29枚を選ぶのに雑誌の仕事もしながら10ヶ月はかかったかな……。

 本の扉を開けると1枚目の写真はNASAが撮影した地球の写真。そこから徐々に日本列島にズームアップしていって、突然、見開きで人の目が現れる。本文に入り、最初に現れるのは富士山だ。そこには島本さんの憲法に関する想いが込められていた。

島本:「目玉」の写真は「日本国憲法を自分の目で見よう」という意味です。富士山は日本のシンボルとしてあるんですが、よくある富士山が雪を被った写真にはしたくなかった。誰でも知っている富士山でありながら、既存の日本のイメージとして捉えて欲しくない、という気持ちがありました。とはいえ雪のない富士山の写真を探すのに苦労して、6、7人の写真家にあたったかな。結局は神田の浴衣問屋のご隠居さんが持っていることを聞きつけて、そのアマチュアの方に借りたんですよ。

 こだわりはまだある。

島本:編集者の本能として、ついつい「解説」みたいなのを入れたくなる気持ちもわかるんですが、この本では一切要らないということは確信を持っていました。本は「誰に、なにを、どうやって」伝えるかという3点が大切です。この本は日本国憲法が良いとか悪いとか伝えない。とにかく読もうよ、ということを伝えたい。本の装丁もポップで柔らかい肌触りにして、ジャーナリスティック、学術的なことを極力排除しました。

 発売前に重版がかかり、当時取材に訪れた新聞記者は「これは事件です」と興奮したという。現在同書は37刷、92万部になる。島本さんは小学館を定年退職後、現在はフリーの編集者として世界の小学生の生活を紹介する本を編集している。取材の喫茶店にソフト帽に赤いマフラーで現れて、「本当は学校の先生になろうと思ってたんだけれど、小学館に受かっちゃって」と、細身の煙草を口にくわえた。自民党の「日本国憲法改正草案」の前文について、眼鏡を外しライトの下で顔を近づけるように読んだあと、顔を上げて、ポツリとひと言だけいった。

島本:スピリッツは皆無ですね……。

関連キーワード

関連記事

トピックス

広末涼子と鳥羽シェフ
【幸せオーラ満開の姿】広末涼子、交際は順調 鳥羽周作シェフの誕生日に子供たちと庶民派中華でパーティー
女性セブン
現役を引退した宇野昌磨、今年1月に現役引退した本田真凜(時事通信フォト)
《電撃引退のフィギュア宇野昌磨》本田真凜との結婚より優先した「2年後の人生設計」設立した個人事務所が定めた意外な方針
NEWSポストセブン
歴史的快投を続けるカブスの今永昇太(写真/共同通信社)
【MLBで三振の山】カブス今永昇太、快進撃の秘密 内川聖一氏は「ストレートの回転数が多く、空振りを誘う」と分析
週刊ポスト
期待される2人の先行きが視界不良(左から大の里、二所ノ関親方)
【角界ホープ2力士に暗雲】尊富士は横綱・照ノ富士と宮城野親方の板挟み、大の里は師匠・二所ノ関親方の管理能力に不安要素
週刊ポスト
世紀の婚約発表会見は東京プリンスホテルで行われた
山口百恵さんが結婚時に意見を求めた“思い出の神社”が売りに出されていた、コロナ禍で参拝客激減 アン・ルイスの紹介でキャンディーズも解散前に相談
女性セブン
真美子夫人は「エリー・タハリ」のスーツを着用
大谷翔平、チャリティーイベントでのファッションが物議 オーバーサイズのスーツ着用で評価は散々、“ダサい”イメージ定着の危機
女性セブン
猛追するブチギレ男性店員を止める女性スタッフ
《逆カスハラ》「おい、表出ろ!」マクドナルド柏店のブチギレ男性店員はマネージャー「ヤバいのがいると言われていた」騒動の一部始終
NEWSポストセブン
殺人未遂の現行犯で逮捕された和久井学容疑者(51)。ストーカー規制法違反容疑の前科もあるという
《新宿タワマン刺殺事件》「助けて!」18階まで届いた女性の叫び声「カネ返せ、カネの問題だろ」無慈悲に刺し続けたストーカー男は愛車1500万円以上を売却していた
NEWSポストセブン
氷川きよしが独立
《真相スクープ》氷川きよしが事務所退所&活動再開 “独立金”3億円を払ってでも再出発したかった強い思い
女性セブン
殺害された宝島さん夫婦の長女内縁関係にある関根容疑者(時事通信フォト)
【むかつくっすよ】那須2遺体の首謀者・関根誠端容疑者 近隣ともトラブル「殴っておけば…」 長女内縁の夫が被害夫婦に近づいた理由
NEWSポストセブン
初となる「頂上鼎談」がついに実現!(右から江夏豊、田淵幸一、掛布雅之)
【江夏豊×田淵幸一×掛布雅之の初鼎談】ライバルたちが見た長嶋茂雄秘話「俺のミットを“カンニング”するんだよ」「バッターボックスから出てるんだよ」
週刊ポスト
曙と真剣交際していたが婚約破棄になった相原勇
《曙さん訃報後ブログ更新が途絶えて》元婚約者・相原勇、沈黙の背景に「わたしの人生を生きる」7年前の“電撃和解”
NEWSポストセブン