ビジネス

増量ブーム「もう少しあると、ハッピー」がポイントと識者

増量化アイテムのポイントは“もう少しあると、ちょっとハッピー”

 最近スーパーやコンビニ・ドラッグストア、飲食店などで、定番商品の「今だけ○○増量」「○○増量お買得パック」などが目につく。こうした「増量」は昔からあるものの、ここ数年ちょっとした“増量化ブーム”が起きているようなのだ。

 2010年、ニチレイは家庭用調理冷凍食品において「えびピラフ」「本格炒め炒飯」など値ごろ感のある増量アイテムが好調で、前年比で増収増益を記録。2012年8月の日経POSデータ「紙おむつの売れ筋ベスト10」では、P&Gの「パンパース やわらかコットンケアパンツ クラブパック 8枚増量」が、Lサイズ1位、Mサイズ6位を獲得した。その他にもキャンペーンを含め、こうした増量を行なっている商品は、飲み物や菓子類・調味料、洗剤・シャンプー・洗顔料、ペット用品など多岐にわたる。

 慶應義塾大学名誉教授で日本マーケティング協会理事長の嶋口充輝氏は、こうした増量アイテムの拡大について「まず消費期限が短くなく、日常的に使ったり、口にする商品であること。食べきり・飲みきりのものでは、例えばスナック菓子など“もう少しあると、ちょっとハッピー”な気持ちになるものは、増量されることで購入モチベーションが上がるでしょうね」と分析する。

 アベノミクスや好景気への期待感はあるものの、消費行動は引き続き堅実といった状況を背景に、価格は据え置きでも“おトク”が感じられる増量アイテム。単純な値下げとは異なる取り組みは、消費者だけでなくメーカー側にもメリットがあるという。

「すでに確立されたブランドの場合、値引きや安売りはブランド価値を毀損する上に、利潤にもさほど貢献しません。そこで多くの場合、ブランド確立後はその延長上にラインを拡張して売り上げ増を狙いますが、その場合も生産ラインの変更や成分の一部変更は、追加広告、在庫増などでコストアップになります。

 しかし定番アイテムの1割程度の増量は、それほどコスト増にならず、すでに愛好してくれている購入対象者に、おトクな印象やサイズバリエーションといった多様性の効果を与えるだけでなく、会社の量産効果にも繋がりますから、収益貢献も期待できると思います」(嶋口氏)

 増量アイテムは「堅実な消費者」に“おトク”を提供しつつ、企業の業績にも貢献し得る「堅実な戦術」といえそうだ。そうした増量化で伸びた特徴的な商品としては、これから気温の上昇と共に飲容量が増え、“もう少しあると、ちょっとハッピー”が当てはまる「十六茶」(アサヒ飲料)が挙げられる。1993年に発売された代表的なブレンド茶のひとつ「十六茶」は、2012年2月に従来の500mlペットボトルを600mlに増量し、12年ぶりに2000万ケースの大台に達し、パーソナル容器(500~600mlペットボトル)が前年比124%を記録した。

 また増量化は小売商品だけでなく、外食産業でも広がっている。トンカツ専門店・かつやが「カツ丼(竹)」や「ロースカツ定食」の豚ロースを110gから120gへ増量。長崎ちゃんぽんのリンガーハットは、看板メニュー「長崎ちゃんぽん」で価格はそのまま、麺の量を「普通:200g、1.5倍:300g、2倍:400g」から選べる。

「たくさん提供するというのは、ひとつの“おもてなし”の形で、外食ではデカ盛りも流行っています。ただ量が多いことだけが、価値を生む――とは、一概に言えない。相手に喜ばれるもの、“ちょっと多いが嬉しい”といった『ほど良さ』など、購入者の気持ちにフィットするか? が、増量が成功するかどうかのポイントでしょうね」(嶋口氏)

関連記事

トピックス

レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
《訃報》「生きづらさ感じる人に寄り添う」遠野なぎこさんが逝去、フリー転向で語っていた“病のリアルを伝えたい”真摯な思い
NEWSポストセブン
なぜ蓮舫氏は東京から再出馬しなかったのか
蓮舫氏の参院選「比例」出馬の背景に“女の戦い”か 東京選挙区・立民の塩村文夏氏は「お世話になっている。蓮舫さんに返ってきてほしい」
NEWSポストセブン
泉房穂氏(左)が「潜水艦作戦」をするのは立花孝志候補を避けるため?
参院選・泉房穂氏が異例の「潜水艦作戦」 NHK党・立花孝志氏の批判かわす狙い? 陣営スタッフは「違います」と回答「予定は事務所も完全に把握していない」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と浜辺美波のアツアツデート現場》「安く見積もっても5万円」「食べログ予約もできる」高級鉄板焼き屋で“丸ごと貸し切りディナー”
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
6月13日、航空会社『エア・インディア』の旅客機が墜落し乗客1名を除いた241名が死亡した(時事通信フォト/Xより)
《エア・インディア墜落の原因は》「なぜスイッチをオフにした?」調査報告書で明かされた事故直前の“パイロットの会話”と機長が抱えていた“精神衛生上の問題”【260名が死亡】
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン