ビジネス

ホテル再生に挑戦するブライダル業界の凄腕社長 その勝算は

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ「ニューヨーク ラウンジ」

 2002年以降、グランドハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ東京、リッツカールトンといった外資系有名ホテルチェーンが次々と都内にオープンし、東京は瞬く間に国際的なホテル激戦地となった。さらに、リーズナブルな価格でシティホテル並みのサービスを売りにしたビジネスホテルの登場が追い打ちをかけ、本家の“シティホテル”は窮地に立たされる。品川駅前のシンボルであったホテルパシフィック東京も、かつては「彼氏とお泊まりしたいホテルNo.1」といわれた“赤プリ”(赤坂プリンスホテル)も、この戦いを勝ち抜くことはできなかった。

 シティホテルはこれまで、“ビジネスホテル以上高級ホテル未満”という独自のクラス感で“庶民のプチ贅沢”として長年にわたり受け入れられてきた。ところがビジネスホテルやラブホテルが画期的なプランやサービスを掲げ、ぐいぐいと市場に食い込んできているいま、シティホテルの“なんとなくオシャレ”という曖昧な存在感では、もう利用客を集めることは難しくなってしまった。

 このムーブメントを察知し、利用客のニーズに沿ったリノベーションを行なったことで危機を脱したホテルもある。

 例えば、バスルームから東京の夜景を堪能できるコンセプトルームを新たに45室備えた三井ガーデンホテル銀座プレミア(東京都中央区)や、“不況知らず”のイメージがあるディズニーホテルの一つ、ディズニーアンバサダーホテル(千葉県浦安市)も、人気のキャラクターをモチーフとした客室を増やし、今年2月にリニューアルオープンしたばかりだ。

 なかでも今年、大胆なリノベーションで話題となっているのが「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」(東京都港区/JR浜松町駅)。このホテルはこの度のリノベーションにあたり、なんと経営者ごとリニューアルするという荒療治を行なった。ホテルの名称こそそのままだが、中身は全く別のホテルに生まれ変わったといって良いだろう。

 新生ホテルインターコンチネンタル東京ベイを指揮するのは、日本のブライダル市場にゲストハウスウェディングという新市場を開拓し“ミスターブライダル”の異名をもつベストブライダル代表取締役社長・塚田正由記氏だ。たしかにホテル事業とブライダル事業は切っても切り離せない間柄にあるため、ホテル事業に携わった人間がブライダル事業に参入するのは自然なことに思える。

 しかし、今回の事例はその逆だ。しかも、いま人気のブライダルスタイルは新郎新婦やゲストの嗜好に合わせたゲストハウスウェディングやレストランウェディングといったカジュアルなタイプのもの。そつはないが形式ばったホテルでの挙式・披露宴の人気も下降気味だ。塚田氏はどのような勝算を描き、同ホテルを引き受けたのだろうか。

「いくらゲストハウスウェディングが人気といっても、ブライダル市場において、ホテルウェディングのシェアは40%を占めています。コンサバなホテルには安定した需要があるわけです。

 ならば、ホテルブライダルにベストブライダルで培った総合プロデュースを盛り込み、世の中の誰もがやっていないこと、出来ていないことをやってみようと考え、まずはホテルのブライダル部門のお手伝いをお引き受けしました」(塚田氏)

 塚田氏の思惑通り、ホテルウェディングにゲストハウスウェディングの要素を取り入れるという新しいスタイルはすぐに話題となり、塚田氏が経営に参加した2011年の翌年には同ホテルの婚礼は倍増。さらに、スイートルームを家族挙式場として改装し、その利用者も順調に増えている。既に、昨年度の婚礼数は、目標である年間約1000件を達成しているという。

 ブライダル部門を再建した塚田氏のもとに、ホテル本体の経営・運営を任せたいという話が舞い込んできた。塚田氏は悩む一方で、ゲストハウスウェディングの現場で長年培ってきた細やかなサービスのノウハウをそのままホテルに当てはめることはできないだろうか、と今回のリニューアルの根幹となるコンセプトを構想し始める。

「ホテルを利用してくださる全ての方に“あなたのためにこのサービスを用意しました”と感じてもらうのです。そのためにはあらゆるニーズを先回りしてホテルのサービスに反映しなければいけませんし、莫大な金額の投資も必要です。何より人材の教育も一から改善です。しかし、それができれば必ず成功する。そう確信しました」(塚田氏)

 今回のリニューアルで、それが形になったというわけだ。昨年末にロビーフロア、ラウンジ&バー、レストランがリニューアルオープン。続いて今年4月に「クラブ インターコンチネンタル フロア」、「クラブ エグゼクティブ インターコンチネンタル フロア」がグランドオープンした。

 全てのリニューアルに、塚田氏の妥協なきこだわりが詰まっている。連日深夜にまで及ぶ会議、抜き打ちで繰り返されるチェックと改善。新しくなった全ての事柄の背景にあるのは、塚田氏が抱く顧客の満足への思いだ。

「提供するレストランのメニューのすべてを塚田自ら食してチェックし、ベッドやインテリアは自ら世界中を飛び回って特別仕様の交渉を行ないます。先日はザ・パティセリーで扱う人気のマンゴーケーキを一口試食した際、わずかに加えたアーモンドパウダーに気付き即座にNGを出し、すべて作り直しました」と同社営業本部長前原氏は苦笑するが、こんな話が日常にあふれているそうだ。

 利用者がこれまで経験したことのない感動をプロデュースするため、今回のリニューアルでは、顧客の快適な空間を作るために改装中のレストランの工事途中に、塚田氏自ら幾度も現場で変更を加えたという。

 また、ベッドメーカーのシーリー社と開発したオリジナルベッドも、自らが寝てみて最高の寝心地が得られるまで幾度となく試作を繰り返した。自らが体感して納得するまで味と空間デザインを追求する。その柔和な笑顔からは想像できないほど、仕事への執念は凄まじい。

 僭越ながら、記者は、塚田氏のプロデュースを垣間見るために最上階24階のクラブ インターコンチネンタル フロアに体験宿泊した。

 クラブフロアのチェックインは、20階のラウンジで行なう。名前を告げるとラウンジのおしゃれなソファに通され、スパークリングワイン、生ビールなど数々のアルコールをはじめ、ソフトドリンク、ライトミールでのもてなし。東京湾の眺望に心奪われ始めるころに手続きが完了するシステムだ。

 先端を行くアーティストの作品をちりばめた美術館のような空間デザインとブライダル企業が練り上げたホスピタリティには目を見張るものがあったが、「おや」と感じた点がもう一つ。ホテルマンの笑顔がしっかり根付いている。

 ラウンジで案内をしてくれた入社4年目だという女性社員に“社長が連日遅くまでいて大変ですね”と意地悪な質問を投げかけてみた。すると「ホテルのあり方や目標が私たちにもシェアされていますのでやりがいがあり、何より社長の指導で自ら成長している実感があります」とにっこり。

 前出の前原氏は、「ホテルが新しくなってお客様の満足度が向上したために、お客様の笑顔も多くなりました。お客様の笑顔に支えられて社員の自主的な努力以上に、いつも笑顔で働くことのできるホテルへと労働環境そのものが変ったのです」と語る。ホテルのリノベーションは働く社員にまでよい形で効果が出ているようだ。

 ちなみに、今回利用した宿泊プランは高層階オープン記念のスペシャルプラン。クラブインターコンチネンタルフロア スーペリア リバービューをキャンペーン価格で利用できた。同フロアに宿泊すると専用ラウンジで、朝夕一流シェフの料理が21時まで食べ放題、飲み放題で、まるで一泊二食だ。取材スタッフ2人が専用ラウンジでおなかいっぱいになってこの料金だったので、かなりお得に感じた。

 なお、6月18日よりリノベーション記念プランをホテルホームページで案内している。この機会にミスターブライダルが提供するこだわりのホテル空間・レストランの美味しい料理と笑顔のおもてなしを体験してみてはいかがだろうか。

トピックス

今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
国仲涼子が語る“46歳の現在地”とは
【朝ドラ『ちゅらさん』から24年】国仲涼子が語る“46歳の現在地”「しわだって、それは増えます」 肩肘張らない考え方ができる転機になった子育てと出会い
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン
インフルエンサーの景井ひなが愛犬を巡り裁判トラブルを抱えていた(Instagramより)
《「愛犬・もち太くん」はどっちの子?》フォロワー1000万人TikToker 景井ひなが”元同居人“と“裁判トラブル”、法廷では「毎日モラハラを受けた」という主張も
NEWSポストセブン
兵庫県知事選挙が告示され、第一声を上げる政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。2024年10月31日(時事通信フォト)
NHK党・立花孝志容疑者、14年前”無名”の取材者として会見に姿を見せていた「変わった人が来るらしい」と噂に マイクを持って語ったこと
NEWSポストセブン
千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン