国際情報
2013.10.16 07:00 週刊ポスト
日本とトルコの深い絆 きっかけは1890年のトルコ船乗員の救助
中国や韓国が「国際社会からの孤立を免れない」という常套句で日本を批難するようになって久しいが、世界を見渡すと、日本を尊敬し、感謝の念を抱いてくれる国は多い。
たとえば、アジアの東端にある日本と西端に位置するトルコとの絆は深い。その歴史は古く、1890年のエルトゥールル号遭難事件に遡る。この年、親善訪問として、トルコから総勢650人の使節団が軍艦エルトゥールル号に乗って来日した。しかし、その帰路、エルトゥールル号が台風によって和歌山県沖で沈没。地元の漁村の人たちが命懸けで救助活動にあたり、乗員69人を救出、温かく看護してトルコに帰国させた。
この出来事にトルコの人たちは大変感謝し、以来、「日本はすばらしい国」という認識が根付いている。国際問題アナリストで国際政治学者の藤井厳喜氏がこう指摘する。
「その返礼というか、1985年のイラン・イラク戦争の時には、イランから出られなくなった日本人救出のために、トルコが飛行機を出してくれました。非常に危険な状態のなかで、当時のオザル首相が“借りを返したい”と日本人の救出に力を貸してくれたんです」
当時は自衛隊機を海外に派遣することができなかった。トルコのおかげで、200人以上の在留邦人は、無事にイランを脱出できたのだが、それほどまでにトルコは日本への恩義を忘れずにいてくれたのだ。
※週刊ポスト2013年10月25日号
関連記事
トピックス

がん闘病の笠井信輔アナが抱いた「コロナを軽視する人々」への苛立ち
女性セブン

「難関校離れ」進む首都圏中学受験 直前の出願状況と併願校探しの肝
NEWSポストセブン

体調異変を包み隠さず公表された上皇陛下 サポートされる美智子さま
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

新型コロナのワクチン 日本政府が契約した3社の効果と不安材料
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン