ライフ

貴志祐介氏「人は不安だらけになった時にホラーを求める」

 同級生を拉致し、リンチして殺害する。現実社会では、そうした小説顔負けの恐ろしい事件が増えている。「人間は、誰しも怪物になりうる。その悪意にブレーキをかけている他人への共感能力や想像力が鈍麻してきたのではないか」。大胆な仕掛けと緻密な構成のホラー小説で読者の心を惹きつける作家で、現在最新作『雀蜂』がベストセラーとなっている貴志祐介氏(54)は、そう警鐘を鳴らす。

──人はなぜ「ホラー」を求めるのか。

貴志:人間が「恐怖を求める生き物」であることが根本にあると思います。人間の進化の過程には、おそらく3種類の群れが存在した。何か恐怖を感じた時に、それをなかったことにする群れ。とにかく逃げようとする群れ。そしてもう一つは正体を確かめにいく群れ。その中で、正体を確かめにいく連中が勝ち残ってきたのではないかと思います。

 正体を確かめにいけば、やられて死んでしまうリスクもあります。でも、無事に帰還できたら仲間に警告を出せるし、対処法も考えられる。我々の多くが恐怖に惹きつけられるのは、そうした本能が残っているからではないでしょうか。それに加えて、現代社会が極めてストレスの多い社会であることの影響もあると思います。

──ストレスが多いとホラーが読みたくなる?

貴志:人間にとっての脅威そのものは、自然の中で生活していた時よりも減っています。もちろん犯罪者はいるけれど、いきなり襲われて食われてしまうようなリスクはとても低いですよね。その半面、ちょっとした恐怖はものすごく増えていて、「漠然とした不安」で心が押し潰されそうになっている。

 たとえば「真面目に働いても年金がもらえないのではないか」といった将来への不安もあれば、エイズやSARSなど新しい病気の脅威もある。隣国が攻めてくるのではないかといったことまで考えていると不安だらけになります。そうした情報が多すぎる。そういう時に頭をリセットする方法として、ホラーが求められるのだと思います。

──恐怖から逃れるために、別の種類の恐怖が必要になる。

貴志:悲しい時に楽しい音楽を聴いても、かえって腹が立ってきたりするものです。悲しい時は悲しい曲を聴いて、一度底まで沈むことで、また気力が湧いてくることがありますよね。現実に存在する様々な恐怖や不安を忘れる一つの方法は、まったく別の恐怖で頭をリセットすることなんです。

 もちろん、ただ怖ければいいというものではない。たとえば尼崎で起きた連続変死事件を雑誌で報じてもあまり売れないと聞きましたが、あまりにも陰惨というか、読んでいて不愉快だからでしょう。現実を忘れるためには、読み終わった後の爽快感、カタルシスがあることが大事だと思っています。

※SAPIO2014年1月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
現場は246号線からすぐの場所だった
「マンションを出たら血溜まりが見えて…」世田谷・韓国籍40代女性切りつけ事件、近隣住民が証言 閑静な住宅街で“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン