スポーツ

世界陸上東京大会 カール・ルイスが主役の「伝説」の名勝負

 建設から50年以上が経過し、老朽化のために今年7月に解体される国立霞ヶ丘陸上競技場では、その歴史の中で幾多の名勝負が繰り広げられた。1991年の世界陸上東京大会では、2つの世界新記録を巡る“伝説”と呼ぶに相応しい名勝負があった。そして、そのどちらも「陸上界のスーパースター」カール・ルイスが主役だった。

 大会3日目の男子100m決勝で、国立競技場は早くも興奮の坩堝と化すことになる。

 ルイスはこの時30歳。年齢から、大会前には「限界説」も囁かれていた。一方、6月の全米選手権で9秒90の世界記録を叩きだしていたライバルのリロイ・バレルは24歳。“世代交代”が注目された一戦だった。

 午後7時5分。国立競技場の静寂を、スタートを告げる号砲が破った。出遅れたかと思われたルイスだったが、長いストライドを伸ばし、後半、驚異的な追い上げを見せる。リードを奪っていたバレルを残り10mという所でとらえると、そのままゴールへと突っ込んだ。

「9秒86!」地鳴りのような大歓声に、国立競技場は震えているようだった。

 5日後、ルイスは次なる「名勝負」の壇上へと上がった。男子走り幅跳び決勝である。ルイスはこの競技65連勝中。10年以上負けていなかった。この日も1回目でいきなり8.68mを記録。さらに4回目には、追い風参考記録ながら8.91mの大ジャンプを見せた。

 男子走り幅跳びの世界記録は8.90m。1968年に高地のメキシコシティで記録されたこの記録は、「絶対に破られない」とまでいわれているものだった。

 22年10か月ぶりの世界記録更新を、誰もが期待し、そして、それはすぐに現実のものとなる。ただし、ルイスによってではなく、同じアメリカのマイク・パウエルによって。

 絶妙なタイミングで踏み切ったパウエルの5回目は、9mを超えたのではないかという大ジャンプ。電光掲示板に映し出された記録は、今も破られていない世界記録「8.95m」だった。

 勝負の神様は気紛れだ。5日前とは一転、ルイスは世界新記録によって敗者となった。

※週刊ポスト2014年2月14日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
副作用でEDリスクのある薬(イメージ)
《副作用を知らずに服用しているケースも》“飲み続けるとEDになるリスクがある”97の薬の実名リスト 降圧剤、糖尿病、胃薬、解熱鎮痛薬など
週刊ポスト
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン