国土交通省は今年3月下旬、「電車やバスの車内ではベビーカーを折り畳まなくてもよい」とする共通ルールを明らかにし、優先スペースを示す「ベビーカーマーク」を公表した。
マークは子供が乗ったベビーカーを大人が押し歩くデザイン。今後、車内の車椅子スペースや百貨店などの優先エレベーターに貼り出す。同じデザインに斜線を引くことで、エスカレーターでの使用を禁じる“禁止マーク”も作られた。
合わせて作成したポスターでは、『ベビーカーは大切な命を乗せています──ちょっと気づかう、そっと見守る』と標語を掲げ、一般の利用客に理解を求める。担当の国交省・安心生活政策課の担当者はこう語る。
「電車やバスの車内ではこれまでも畳まなくてもよかったのですが、明確なルールがありませんでした。子育てしやすい環境作りのため、改めて周知徹底する必要があり、マークの制定を決めました」
首都圏ではすでに1999年、私鉄9社と都営地下鉄が折り畳まなくても乗車してよいとする方針を決定していた。しかしその一方で、「お客様同士の気配りや配慮をお願いしている」(JR東日本)という鉄道会社もあるなど、対応はまちまちだった。メーカー各社などで作るベビーカー安全協議会も、「鉄道会社によって混雑時は畳むようにお願いする場合もあり、これが正解というものがない」と話すように、あくまでお互いが気持ち良く乗車できるよう配慮する“気遣い”に任されてきたのが実情だった。
それをわざわざ制度化した理由――その背景には、増加し始めているベビーカーに対する苦情がある。
昨年、国交省が鉄道会社に行なった調査では、乗客から「ベビーカーは混んだ列車への乗車を控えて欲しい」という要望が寄せられたと回答した会社が、54.5%に上った。「迷惑」と考える人たちがよく指摘するのが、乗降口や優先座席を“占拠”するママ友集団への不満だ。
「2~3人のベビーカーママ友が乗り込んできたら悲惨。優先座席を占拠してスマホでメール、手鏡で化粧に夢中で、他の乗客がベビーカーに邪魔されて降りにくそうにしても知らん顔。優先席には確かに子連れ女性のマークがあるが、あれは抱っこしているイラストだ。現状ですらこんな状態なのに、マークで“お墨付き”をつけられると、どんな事態が起きるのか考えただけで怖い」(50代男性)
「せめて改札に近い一番混む乗降口は避ければいいのに、楽だからかそこにいる。駆け込み乗車してくる客がベビーカーにぶつかりそうになったのを何度も見た。駆け込みする乗客のほうが悪いのだろうが、万が一の事故を防ぐ意味で、母親も考えればいいのにとも思う」(40代男性)
続いて多かったのが、荷物置きと化したベビーカーが、周囲の乗客をヒヤヒヤさせているケース。
関連記事
トピックス

女優・趣里の結婚相手は“結婚詐欺疑惑”BE:FIRST三山凌輝、父の水谷豊が娘に求める「恋愛のかたち」
NEWSポストセブン

《脳出血で活動休止中・西川史子の現在》昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリ
NEWSポストセブン

【速報・中川翔子が独立&妊娠発表】 “レベル40”のバースデーライブ直前で発表となった理由
NEWSポストセブン

〈一緒に働いている男性スタッフは彼氏?〉下北沢の古着店社長・あいりさん(20)が明かした『ザ・ノンフィクション』の“困った反響”《SNSのルックス売りは「なんか嫌」》
NEWSポストセブン

「仕事から帰ると家が空っぽに…」大木凡人さんが明かした13歳年下妻との“熟年離婚、部屋に残されていた1通の“手紙”
NEWSポストセブン

人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン

《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン

《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン

《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン

“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン

《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン

《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン