国内
2014.04.22 11:00 週刊ポスト
ニコ生通じて独居老人を助けた大阪河内音頭チームの成り立ち
インターネットを通じて男性の命が救われた。大阪・枚方市のダンスグループのメンバーが、動画共有サイト「ニコニコ動画」内の『ニコニコ生放送』(ニコ生)で知り合った、埼玉に住む一人暮らしの男性「頑固一徹」さん(69=ハンドルネーム)の異変に気付き、救急隊員に通報。孤独死の危機を回避したのである。
両者は一度も、直接会ったことはなく、お互いの本名や住所すら知らなかった。
枚方市を中心に活動する河内音頭のダンスチーム『スターダスト河内』は、“ゆとり世代”の子供たちの余暇利用からスタートした。土日に学校が休みとなり、子供たちの校外活動の時間が増えたため、時間を無為に過ごさせるのではなく、何かを学ばせようとしたのである。
『スターダスト河内』のマネージャー・十河真実さん(54)が語る。
「中学、高校でも続く地域のネットワークを作ろうという発想から、親たちが子供の頃に熱狂した河内音頭のダンスチームを作ることを決めた。ほぼ親の勝手でしたが(笑い)、ともかく4月に結成し、夏までに盆踊り大会で踊れるようになるのが当面の目標でした」
現在こそ、幅広い年代の50人近いメンバーがいるが、当初は同級生を中心とした6人。近所に住む高齢者を講師として招き、河内音頭と真剣に向き合う日々が始まった。
スタート当時は小学生だったメンバーの1人、嶋田紫織さんはこう語る。
「正直、なんで河内音頭やねんという気持ちでした(笑い)。最初は親の後について行った感じです。でも一度振り付けを覚えると、音楽が軽快で、踊るのが楽しくて仕方がなかった」
関連記事
トピックス

複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
週刊ポスト

伝説写真集から20年、マリアンが回顧「娘も同じ胸の形なの」
週刊ポスト

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

舘ひろし 石原さん、渡さんに言われた「芝居なんかしちゃだめ」
週刊ポスト

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン