ビジネス
2014.09.26 16:00 NEWSポストセブン
今度は黄色の「マークX」トヨタのカラー戦略に見る時代背景
トヨタの「MARK X」に合わせて東京タワーも黄色にライトアップ
日経BPヒット総合研究所上席研究員の品田英雄氏が話す。
「高度成長期の1970年代やバブル期の1980年代後半など景気のいい時代は、ファッションでも赤や黄、緑などの有彩色が人気となり、逆に景気の悪いときは地味な色が選ばれる傾向がありました。近年、モノトーンがカッコイイと言われていたのは、景気低迷により無難で個性を主張しない色が好まれたからともいえます。
そして、再び鮮やかな色が人気になっている理由は、景気回復の基調に乗って楽しさや面白さといった付加価値を取り入れたい人たちが増えているため。エンターテインメント業界でいえば、きゃりーぱみゅぱみゅのファッションセンスが支持されているのは象徴的です。
クルマもただ走るだけの実用性重視から個性が求められる時代。カラーバリエーションを含めて“遊び心”を持った車種が注目されているのは、時代の明るさを背景に再びクルマが自己表現のシンボルとして回帰している証拠ではないでしょうか」
品田氏は消費者の中にある“アゲアゲな気分”が商品トレンドの色に結び付いていると分析する。そういう意味では、トヨタ車の鮮やかなカラー戦略が時代を映す鏡になっているのかもしれない。
関連記事
トピックス

テレ東のWBSが報ステの視聴者を奪うのではないかと想像される理由
NEWSポストセブン

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン

在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン