コラム

個人が企業にお金を貸すソーシャルレンディングの仕組み

 ソーシャルレンディング業界が、今、大きな変革期を迎えている。従来の金融商品では得難い高い利回りを提供することで、個人投資家の人気を集めてきたが、市場の拡大とともに、隠れていたリスクも露呈しつつある。急成長を続ける業界に死角はないのか──。

 ソーシャルレンディングを簡単に説明すると、個人や企業(=資金需要者)が、資金をインターネット上で募り、おもに個人投資家(出資者)が資金を提供する、というものだ。2005年に英国で生み出され、以降、世界規模で普及していったといわれている。

 似ている言葉にクラウドファンディングがあるが、クラウドファンディングにはいくつかの種類があり、ソーシャルレンディングはそのうちの金融型と呼ばれるタイプに位置づけられる。最も貸付または融資に近いタイプだ。

 日本でソーシャルレンディングが登場したのは2008年頃。運営する企業が個人投資家から集めた資金でファンドを作り、企業に投資をする。そして、貸付先からの返済金を原資として投資家に分配金を支払う、というビジネスモデルが一般的だ。

 運営会社が投資家に提供する期待利回りは、案件によって変わってくるが、5~8%程度が多い。そこに運営会社は数パーセントの手数料を上乗せして、企業に貸し付ける。また、投資家からの出資は、数万円から可能で、中には1口=1万円からできるものもある。

◆銀行借り入れができない企業に貸すリスクは?

 肝心の貸付先だが、当初は、創業間もないベンチャー企業や飲食店チェーンなど、バラエティーに富んでいた。そして、市場が成長するにつれて、中小の不動産会社や金融会社が多くなっている。案件をみると、特に、不動産担保ローン絡みが増えているようだ。

 まず、不動産を担保にして貸し出しているローンを、複数集めてファンドの形にする。次に、運営会社は、投資家から集めた資金をまとめて、そのファンドに投資をする。資金を借り入れた企業は、ローンの返済金を運営会社に支払い、運営会社はそれを投資家に還
元する。

 一見、何ら問題がないようだが、疑問を覚える人もいるだろう。ソーシャルレンディングにおいて借り手となる企業は、銀行から融資を受けられないところがほとんどだからだ。銀行から融資を受けられないからこそ、金利の高いソーシャルレンディングで資金を借り
入れる必要がある。

 融資のプロである銀行が断った企業に対して、個人投資家がお金を貸しても大丈夫なのか? こうした疑問がわくのは自然といえよう。

◆運営会社が行政処分を受けたケースが発生

 例えば、不動産担保ローンは、不動産を担保にしているからリスクが少ないとされているが、もし返済が焦げ付いた場合、資金を回収するには、かなりの時間を要することになる。すると、たちまち投資家への返済が滞ることになる

 運営企業側は、一つ一つの案件について、貸付先企業の財務内容や事業の状況などを精査した上で契約していると説明するが、それでも、各運営企業は銀行を上回る融資のノウハウや体制を持っているのか、という疑念は残る。運営企業自体が、ベンチャー企業であるケースが多いからだ。

 たしかに、今のところは、配当が滞る、元本が棄損する、あるいは資金が回収できないといった事例は報告されていない。しかし、昨年7月、ソーシャルレンディングの運営会社のひとつが、証券取引等監視委員会の検査によって、関東財務局から行政処分を受けて
いる。

 その内容は、3か月程度の業務停止命令と、システムや経営管理体制、顧客資産の分別管理などについての業務改善命令である。これは業界が抱える問題の氷山の一角なのではないだろうか。

※マネーポスト2016年春号

トピックス

大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【ハワイ別荘・泥沼訴訟に新展開】「大谷翔平があんたを訴えるぞ!と脅しを…」原告女性が「代理人・バレロ氏の横暴」を主張、「真美子さんと愛娘の存在」で変化か
NEWSポストセブン
小林夢果、川崎春花、阿部未悠
トリプルボギー不倫騒動のシード権争いに明暗 シーズン終盤で阿部未悠のみが圏内、川崎春花と小林夢果に残された希望は“一発逆転優勝”
週刊ポスト
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の公判が神戸地裁で開かれた(右・時事通信)
「弟の死体で引きつけて…」祖母・母・弟をクロスボウで撃ち殺した野津英滉被告(28)、母親の遺体をリビングに引きずった「残忍すぎる理由」【公判詳報】
NEWSポストセブン
焼酎とウイスキーはロックかストレートのみで飲むスタイル
《松本の不動産王として悠々自適》「銃弾5発を浴びて生還」テコンドー協会“最強のボス”金原昇氏が語る壮絶半生と知られざる教育者の素顔
NEWSポストセブン
沖縄県那覇市の「未成年バー」で
《震える手に泳ぐ視線…未成年衝撃画像》ゾンビタバコ、大麻、コカインが蔓延する「未成年バー」の実態とは 少年は「あれはヤバい。吸ったら終わり」と証言
NEWSポストセブン
米ルイジアナ州で12歳の少年がワニに襲われ死亡した事件が起きた(Facebook /ワニの写真はサンプルです)
《米・12歳少年がワニに襲われ死亡》発見時に「ワニが少年を隠そうとしていた」…背景には4児ママによる“悪辣な虐待”「生後3か月に暴行して脳に損傷」「新生児からコカイン反応」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《黒縁メガネで笑顔を浮かべ…“ラブホ通い詰め動画”が存在》前橋市長の「釈明会見」に止まぬ困惑と批判の声、市関係者は「動画を見た人は彼女の説明に違和感を持っている」
NEWSポストセブン
バイプレーヤーとして存在感を増している俳優・黒田大輔さん
《⼥⼦レスラー役の⼥優さんを泣かせてしまった…》バイプレーヤー・黒田大輔に出演依頼が絶えない理由、明かした俳優人生で「一番悩んだ役」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン
“1日で100人と関係を持つ”動画で物議を醸したイギリス出身の女性インフルエンサー、リリー・フィリップス(インスタグラムより)
《“1日で100人と関係を持つ”で物議》イギリス・金髪ロングの美人インフルエンサー(24)を襲った危険なトラブル 父親は「育て方を間違えたんじゃ…」と後悔
NEWSポストセブン
自宅への家宅捜索が報じられた米倉(時事通信)
米倉涼子“ガサ入れ報道”の背景に「麻薬取締部の長く続く捜査」 社会部記者は「米倉さんはマトリからの調べに誠実に対応している」