ライフ
2016.08.16 16:00 女性セブン
オクラやもやしの正しい保存法 すぐにゆでてチルド室へ

オクラやもやしの正しい保存法とは?
野菜はなんでも野菜室へ…はNG? 野菜はキッチンペーパーや新聞紙で包むのが基本。生のままだと傷みやすい野菜は下ゆでの処理を…。そんな野菜のキープ術をQ&A形式でご紹介。
■キャベツ
【保存日数/冷蔵室2週間】
Q:ラップに包むか、ポリ袋に入れて野菜室で保存?
A:冷蔵室が正解! キッチンペーパーまたは新聞紙で包み、ポリ袋に入れて軽く口を閉じ、冷蔵室で保存。さらに余裕があれば、芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰めておけば、より長持ち。
■にんじん
【保存日数/冷蔵室2~3週間】
Q:ラップに包むか、ポリ袋に入れて常温で保存?
A:冷蔵室が正解! 1本ずつキッチンペーパーまたは新聞紙で包み、ポリ袋に入れて軽く口を閉じ、冷蔵室で葉の方を上にして立てて保存。湿気による傷みを防ぐため、表面の水分は完全に拭き取ってから保存する。
■レタス
【保存日数/冷蔵室2~3週間】
Q:ラップに包むか、ポリ袋に入れて野菜室で保存?
A:冷蔵室が正解! キッチンペーパーまたは新聞紙でくるんでからラップで包み、冷蔵室で保存。芯から水分がぬけるので、芯を短めにカットし、切り口に、脱水防止用の小麦粉を塗れば、新鮮なまま保存できる。
■おくら・もやし
【保存日数/チルド室1週間】
Q:スーパーで買ってきた袋のまま野菜室で保存?
A:ゆでてチルド室が正解! 傷みやすいので、買ってきた日に加熱処理すること。軽くゆでて冷水にとったら、しっかり水気を切り、小分けにしてラップで包み保存袋に入れる。袋の上に保冷剤をのせてチルド室で保存。
■しょうが
【保存日数/野菜室1~2週間】
Q:スーパーのパックのままか、ラップで包んで常温保存?
A:野菜室が正解! 低温と乾燥に弱いので本来は常温保存。ただし夏場は、1個ずつキッチンペーパーか新聞紙で包み、ポリ袋に入れて軽く口を閉じ、野菜室で保存。または瓶に入れ、かぶるくらいの焼酎を入れる。
■しいたけ・しめじ
【保存日数/冷凍室1か月】
Q:スーパーで買ってきた袋のまま野菜室で保存?
A:干して冷凍室が正解! 1週間程度ならラップに包んで冷蔵室保存でもいいが、より長く保存するなら、買ってきたその日に1日干す。しいたけは2個セット、しめじは小分けにしてラップで包み保存袋に入れ、冷凍保存。
※女性セブン2016年8月18日・25日号
関連記事
トピックス

小川彩佳アナの『NEWS23』が苦戦、コロナ禍の生活変化が直撃か

花澤香菜は実写CMにも出演 日本人声優が中国で売れる理由

「宅見勝射殺事件」最後の生き残り・中野太郎元会長の生涯

コロナ入院にも“貧富の差” VIP病棟ではお得意様向けにベッド確保か

大江、水卜、永島、岩田、井上… 4月改編で女子アナ女王の座は?

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
