ビジネス
2018.11.27 16:00 NEWSポストセブン
鉄道趣味を持つ東急の司令長、模型作品は専門誌に載るレベル

取材に多くのグッズを持ってきてくれた東急の小川昌幸さん
誰もが1度は空想するのが、「趣味が仕事になったら……」という夢。「好きなことを仕事にすべき」「趣味は趣味、仕事は仕事と分けるべき」──正解はなかなか出しにくい問題だが、東急電鉄の運輸司令所で司令長を務める小川昌幸さん(53)は、仕事で鉄道に携わりつつ、プライベートでも鉄道を愛する生粋の鉄道ファンだ。
そんな小川さんが、熱を込めて取り組んでいるジャンルの1つが鉄道模型。保有車両は「HOゲージが120両ぐらい、Nゲージが500両ぐらい」と語る小川さんの自慢の一品は、普段はなかなか実物を目にすることができない車両である。
「東急で以前走っていた電気検測車という車両です。市販のものはここまで細かくないのですが、自分で運転したこともある車両ですし、細かい部分までキットを作り込んでいます。本当はまだまだ足りなくて、もっと細かいところまでやりたいんですけれど……」(小川さん・以下同)
見せてもらうと、車両前部のホースやパンタグラフ周辺などはまるで髪の毛のような細さで精巧にできていて、素人目には曲芸にしか思えないようなレベル。パッと見ただけでは気付かなかったが、写真を撮影して拡大すると行き先表示の場所にごくごく小さな文字で「試運転」と書いてあるのがわかり、記者は再度驚いた。
「仕事で車両の仕組みを学習する時間があるので、専門的な視点から見ることができますし、実際に車両に乗っていたので構造は頭に入っています。車両の下回りなどは、この仕事をしているからリアルに再現できる部分はありますね。車庫に隣接したオフィスから車両を上からじっくり眺めることもできましたし、そういった部分では恵まれています」
模型からもコメントからも、“鉄分”の濃さが十分にうかがわれる。そんな小川さんは、中学・高校時代には、鉄道模型のために愛知県・豊橋駅と長野県・辰野駅を結ぶ飯田線に通い詰めていたという。
関連記事
トピックス

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…

離党の白須賀議員を会員制ラウンジに誘った「自民党先輩議員」の心中

2022年前期朝ドラ、ヒロインは黒島結菜が有力視 NHKに貢献

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂

天皇陛下が眞子さま結婚問題に言及 「裁可」を覆すに等しい内容か

渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も「サマになってた」
