ビジネス

中食市場を牽引するコンビニ おにぎりとカップめんが王様

コンビニおにぎりの人気はやはり絶大(写真:アフロ)

 家庭の外で調理された商品を持ち帰る、あるいは配達された上で食べるのが「中食」である。近年、中食市場は拡大一途。2018年も勢いは変わらなかった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。

 * * *
 前回今年の「外食」にまつわる総括を行ったが、2018年の「中食(なかしょく)」や「内食(うちしょく)」──。いわゆる「家メシ」はどうだったか。

 総務省の家計調査(総世帯)の2017年と2007年の消費支出全体を比較してみると一目瞭然。消費支出全体は減少しているのに、「食料」支出は伸びている。

 細かく見ていこう。例えば10年前、2007年の消費支出(全体)は313万8316円だったが、2017年は292万1476円と約7ポイント減。「外食」項目の支出も2007年の17万161円に対して、2017年に対して16万3868円とこちらも3.7ポイント減。

 ところが消費支出も外食支出も減っているというのに、外食、中食、内食のすべてが含まれる「食料」となると2007年は79万4255円、2017年は81万1232円と2ポイント以上伸びている。その消費を支えているのが、「調理食品」──いわゆる「中食」である。

 日本惣菜協会の調べでは2007年に7兆9491億円だった惣菜市場──中食市場の規模は2017年には大台を突破し、10兆555億円まで拡大。引き続き堅調な伸びを見せている。そしてこの市場を牽引しているのが他ならぬコンビニだ。

 中食市場での構成比率を見ても、コンビニ、食料品スーパー、専門店の合計で87%を占め、なかでもコンビニは市場の32%を占めるトップランナーとなっている。考えてみればおにぎりに弁当、惣菜にサラダなど、中食ビジネスの中核を担うアイテムはすべてコンビニの棚にある。

 各業界別の中食の売上とその推移を見てみる。コンビニエンスストアが3兆2290億円(2007年比61ポイント増)、食料品スーパー(同42ポイント増)というように、生活密着型の店舗で伸びている。専門店、総合スーパー、百貨店が売り伸ばしに苦戦するなか、コンビニと食料品スーパーの高い伸びが中食市場を牽引しているのだ。

 といっても、いまや完全に成熟期に入ったコンビニ惣菜では、一時の「サラダチキン」のような傑出した大型新人はそうそう現れない。各社とも弁当、惣菜の地道なアップデートで商品の質を挙げている。

 とりわけコンビニ中食の王様とも言えるおにぎりは、米の炊飯から成形の工程、フィルムやパッケージの材質や形状に至るまで、常に変更が加えられ続けている。今年は、グルメ誌の『dancyu』でもおにぎり特集が組まれるなど、「買うおにぎり」が注目を浴びた一年でもあった。秋口にはローソンが発売した、「悪魔のおにぎり(めんつゆと天かすのおにぎり)」が、「コンビニおにぎり不動のNo.1」と言われたシーチキンマヨネーズを抜いたというニュースも報道された。数年前に流行した「おにぎらず」から「おにぎり」への回帰現象。やはり日本人にとって「おにぎり」は特別な食べ物なのかもしれない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン