ライフ
2019.02.17 16:00 週刊ポスト
4タイプに分類される糖尿病治療薬、薬価の差を理解せよ

薬価の差を理解しておこう
糖尿病患者は予備軍も含めて、約2000万人いるとされる(2016年厚労省「国民健康・栄養調査」)。治療のプロセスは、暴飲暴食を控えたり、肥満を解消しインスリンがはたらきやすい環境を作る、といった生活習慣の改善に始まり、そのうえで服薬治療を行なうのが定石となる。
その糖尿病の治療薬は、作用機序の違いによって4タイプに分類される。にしだわたる糖尿病内科院長・西田亙医師が解説する。
「大きく分けて、インスリンを出しやすくする薬(『グリメピリド』『ナテグリニド』など)、インスリンを効きやすくする薬(『メトグルコ』など)、糖の吸収を遅らせる薬(『ボグリボース』など)、糖を排泄する薬(『ルセオグリフロジン』など)、の4種類です」
だが、糖尿病薬は薬価に開きがある。医薬情報研究所取締役で薬剤師の堀美智子氏が話す。
「『ナテグリニド』は1日分(90mg錠を3回)が120円なのに対し、『メトグルコ』は1日分(500mg錠を3回)で46.2円です」
30年間服用を続ければ、差額は約76万にもなり、3割負担の場合でも約23万円と無視できない額になる。
前出・西田医師によれば、糖尿病薬も降圧剤と同じく、別の薬に変更することが可能だが、患者の病態などによっては適さないケースもある。
「薬の変更を申し出て、医師が断わった場合、なぜ希望した薬ではダメなのか、納得のいく説明をしてくれないなら転院を考えてもよいと思います」(西田医師)
関連記事
トピックス

悲願Vの松山英樹 妻との出会いは高校の部活、猛アタックで交際に
女性セブン

新型コロナワクチン 接種後20日以内に死亡した国内6例の詳細
女性セブン

小室圭さん「解決金」に方針転換の理由 「大きな力」が働いた?
女性セブン

体調万全ではない羽生結弦 国別対抗戦出場に「勝負師としての狙い」
女性セブン

吉瀬美智子セレブ離婚の背景 義母の葬儀も行かず…夫婦にできた溝
NEWSポストセブン

チェッカーズ名曲を解禁の藤井フミヤ、恩師と“絶縁”真相を語る
NEWSポストセブン

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
女性セブン

田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
NEWSポストセブン