関西方面を襲った阪神淡路大震災(1995年1月)、東北地方を中心に首都圏にまで被害が及んだ東日本大震災(2011年3月)、震度7を観測した熊本地震(2016年4月)など、平成は“災害の時代”ともいえた。
タレントの間寛平さんが阪神大震災時の様子を振り返る。
「震災前日は宝塚市の自宅にいました。嫁と娘の誕生日が15日やったから、1日遅れの誕生日祝いをしたんです。いい気分で酔っぱらった僕は1階、家族は2階で寝ていた。揺れた瞬間は何が起きたのかわからず、『怪獣が来た』と思ったくらい。テレビもどこかに飛んでいき、壁や階段も崩れた。
なんとか家族全員無事に外を出たら、『家の下敷きになった』と助けを求めている人もいて。自宅は全壊です。数日間は避難所で過ごしましたが食料はなく、余震で揺れると一斉に起きて身構えるという日々。あの日のことは一生忘れられん」
1993年の北海道南西沖地震では17メートルの津波が襲い、死者・行方不明者合わせて230名の被害となった。2000年の東海豪雨では、溺死者を含めて10名が死亡。都市部における水害の恐ろしさが浮き彫りとなった。
2018年には埼玉県熊谷市で気温41.1度が観測されるなど、記録的猛暑が常態化しつつあるのも平成終盤の特徴だ。
◆「災害」で振り返る平成