ライフ

カレーと本の街・神田神保町に出現した角打ちに大満足の面々

近隣で働く人たちが毎夜集まり、賑やかな店内。中央が先代の今宮荘吉さん

「この街は、本屋さんとカレー屋さんが多いけれど、角打ちの店はここだけ。なんで1軒しかないんだよと最初は不満もあったけれど、逆に1軒しかないからいいんだと思う。ある人は見つけた時のうれしさが、ある人は最初に来た時の興奮が忘れられないというし。ここで過ごす時間の安心感は何事にも代えがたいんでね。今では、この店があることに大満足で、大感謝もしています」

 これは、東京・神田神保町にある『阿波屋(あわや)酒店』常連客の一致した意見だ。

 2003年1月、神保町再開発の第一弾として完成したタワービルの1階に移って来たのだが、もともと、この店は、3代目店主・今宮友行さん(49歳)の祖父が、明治40年に徳島の藍染会社を脱サラして東京・八丁堀で酒屋を始めたという、超老舗。徳島の藍染ということで阿波屋の屋号にしたというわけだ。

「その後、父親(荘吉さん・85歳)が昭和35年にこの近くに店を移して、昭和そのものの建物で酒屋を続けました。母親(登史子さん・故人)を看板女将に、角打ちも控えめにやっていたようです。このビルに移ってからは、角打ちをやっていなかったのですが、友人の助言もあって、角打ちを再開して4年目になります。でも、実は、なんでみんなこんなに楽しそうに飲んでいるのかというのが、まだよくわからない(笑い)。まあ、そんなお客さんを見ているのは楽しいですけどね」

 新しいビルだけに角打ちスペースは清潔感にあふれ、明るい。片面がガラス張りで、ブラインドを上げれば薫風に青葉を揺らす街路樹や、今日はあそこで飲もうとうれし顔のサラリーマンたちの行き交う姿などが眺められて、密室感もない。

「僕らふたりは、大学の同窓で70代。同僚や後輩から若く見えるとよく言われるんだけど、それはずっとこの店で角打ちしているせいです、絶対に。だって、ここで出会って飲むのが、いい客ばかり。それに、ここの若旦那は、いつも私ら目線と同じ高さにいて痒い所に手が届く人なんですよね」(建築業)

「30分でもいいんだ。ここで飲みながら会社での悩みなんかを話すと気分が晴れてくるのさ。そうすると家に帰った時に女房にいい笑顔を見せられるからね。この店は、相手になってくれる若旦那もいいし、おじいちゃん(先代・荘吉さん)も粋なんですよ」(50代、別の建設業)

つまみは乾き物中心だが、おにぎりなど総菜も置いてある

「私らは45歳、50歳、55歳。同じ職場の席が近いもん同士で、よく一緒に来るんです。酒は安いしうまい。つまみも、飲んべえの口に合う乾き物が豊富で、ちょっとした総菜も、ちゃんと小分けして出しくれる。わがままを言わせてもらえるなら、もっとテーブルを増やして角打ちスペースを広げてよってね。だって、仲間をもっと増やしたいんですよ」(建設業)

「会社からの線路を家への線路に切り替えるには最適な場所。本当に気持ちを弛緩させて1杯飲める所。ちょっと他所にはないですよ。8時を過ぎると一緒に飲んでくれたりする若旦那にも感謝です」(60代、一般企業)

「いつもね、ここの楽しい雰囲気に触れながら、大好きな焼酎ハイボールを1缶だけ飲もうと思って仲間と来るんですけどね。でも、甘みが少ないし辛口でさっぱりしてるじゃないですか。いつものことですけど、これを1杯だけで帰るっていうのは無理ですよ(笑い)」(40代、スポーツ用品メーカー)

「自分のなかでは、酒屋としては新参者だと思っています。だからといって、これからの時代、店舗を大きくするのは難しいでしょうし、考えていません。角打ちについても、もっともっと広めていこうというつもりもないんです。でも、マイナス思考ってことではなくて、基本的には、自分のできる範囲でやれることをどんどんやって行こうと決めているんです」(友行さん)

 つまり、平成の終盤に本の街、カレーの街で始まった明治創業の『阿波屋酒店』の角打ちは、令和の時代も楽しく続いていくことは間違いないということだ。

先代の荘吉さんが店に出ていることも多い。明るく元気な人気者だ

■『阿波屋酒店』
【住所】東京都千代田区神田神保町1-103東京パークタワープラザ109
【電話番号】03-3291-2510
【営業時間】17時~21時半
【定休日】土曜・日曜・祝日)。
焼酎ハイボール180円、ビール大びん460円。焼きあご340円、おにぎり(わかめ110円、高菜120円)、揚げ塩落花生120円。

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン