たとえば、電車の中で奇声を上げている人がいたとする。自身が屈強な男性で、存在だけで相手を威嚇できるような風体でない限り、奇声をあげる人を諌めたりはしないだろう。異常な行動に対する現実的な対処は無視が精一杯で、それはネットでも変わらない。

「無視よりもブロックのほうが楽なのでは? そう思ったんですが友人は、ブロックだけは絶対にダメと。徹底的に無視するしかない、罵詈雑言のコメントも消しちゃダメ、そう言われたんですね」(ミチャさん)

 自身の投稿に「ブス」「バカ」と書かれ、それを放置することにも苦痛は伴う。しかし、ブロックをしてしまえば、結果的に相手はミチャさんが「自分をブロックした」すなわち、自分を相手にしてくれていると感じるに違いない。罵詈雑言のコメントを消すのも同様で、自分のコメントをミチャさんは読んでいるから消している、これは自分に対する反応だと誤解されかねない。単なる嫌がらせではない、ストーカーそっくりな言動なので、拒否する態度すらも勝手にコミュニケーションだと曲解されるのだ。

 それでも、まだ「ネットの中の出来事」と割り切っていたミチャさん。悪口を言われるのもいやがらせを受けるのも、ネットの中では珍しいことではない…そう自分に言い聞かせていたある日、想像以上の出来事が起きた。

「私が紹介した商品を販売する業者に嫌がらせメールが届いたり、行きつけの美容室に無言電話がかかってくるようになったんです。無視もブロックもできない上、現実世界にも影響が出てきた。警察に相談しても、被害がない以上は動けないし、相手が誰かわかるなら厳重注意はするとしか言われず…。警察は何もしてくれないのです」(ミチャさん)

 有名人の宿命といえばそうだが、インスタグラマーやユーチューバーの多くは芸能事務所などの組織に属さず、個人で情報を発信し活躍する人々だ。誰にとってもネットやSNSが当たり前になるほど、ミチャさんのような人たちが注目を集め、同時に危険にさらされている。取り締まる法律は何度も変更を加えられているが、運用が現実に追いついていない。

 2000年に成立した「ストーカー規制法」は、前年に起きた桶川ストーカー殺人事件をきっかけに法整備された。そのとき、ストーカーが行った嫌がらせは、近所中に中傷ビラを撒く、関係先へ手紙を送るといったことだった。それに対応した法律は、その後、急速に普及するネットへの対応にいつも出遅れている。事件で被害者が出るたびに改正されてきた。それでも、悲劇は繰り返されている。

 2000年に成立して以降、問題が多いと言われながらなかなか改正されなかったストーカー規制法が、2013年に初めて改正された。きっかけは、2012年11月に発生した逗子ストーカー殺人事件で、執拗な電子メールを送りつけることが、法が定める「つきまとい行為」に追加された。

 2016年に東京・小金井市で発生した女子大生殺人未遂事件では、ファンの男が歌手活動などを行っていた女子大生にSNSなどで執拗につきまとい、挙句の果てには切りつけるに至った。女子大生は最初無視をしたがストーカー行為はやまず、警察にも相談していたのに、悲劇は防ぐことができなかったのである。この事件をきっかけに、SNSが法の規制対象となった。

 被害者は女性だけではない。2016年6月には、有名ブロガーの男性がネットユーザーに逆恨みされ、セミナーで訪れていた福岡市内で刺殺されるという事件も起きた。この男性もまた、ネット上で絡んでくる犯人のことを無視していたが、犯人は一人勝手に恨みを募らせ、凶行に至った。防ぎようがないのだ。しかもストーカー規制法では「恋愛感情」を前提にした行為が対象となっているが、この事件のように恋愛以外の口実によるストーカーも数多く存在する。法律だけでは対応できないため、都道府県で迷惑防止条例を新たにして対応しているのが実情だ。

 無視しても相手にしても怖い人々。こうした人々の存在はネットの世界に限ったものではないかもしれないが、SNSを介したコミュニケーション上で目立つというのは事実だろう。法律はもちろん、ユーザだけでなくサービス運営側も含めた多方面からの努力が必要になっているのではないか。

関連記事

トピックス

不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
2場所連続の優勝を果たした大の里
《昇進当確》大の里「史上最速綱取り」がかかった5月場所の舞台裏 苦手な相手が続いた「序盤の取組編成」に様々な思惑が交錯
週刊ポスト
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
公益社団法人「日本駆け込み寺」元事務局長の田中芳秀容疑者がコカインを所持したとして逮捕された(Instagramより)
《6300万円以上の補助金交付》トー横支援「日本駆け込み寺」事務局長がコカイン所持容疑逮捕で“薬物の温床疑惑”が浮上 代表理事が危険視していた「女性との距離」
NEWSポストセブン
有名人の不倫報道のたびに苦しかった記憶が蘇る
《サレ妻の慟哭告白》「夫が同じ団地に住む息子の同級生の母と…」やがて離婚、「息子3人の養育費を減らしてくれと…」そして驚いた元夫の現在の”衝撃姿”
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン