ビジネス
2019.09.21 07:00 NEWSポストセブン
東京モーターショーの落日 注目度ダダ下がりの2つの要因
とはいえ、残念ながら世界的な潮流を変えることはできない。東京モーターショー側が変化するしか対応策はないだろう。
変化への意気込みが感じられる内容もなくはない。例えば、メガウェブ会場で開催される「FUTURE EXPO」は、NTTやパナソニック、NEC、富士通といった自動車メーカーとは違った企業による先進テクノロジーとサービスの展示だ。他にキッザニアとのコラボや、eスポーツの開催も予定されている。クルマだけではなく、日本全体の技術やサービスをアピールする展示になる。こうした新しい取り組みを増やすことで、東京モーターショー復活の可能性はあるかもしれない。
東京モーターショーに行けば、なにか未来が見える──。そういったショーになることができれば、新たな価値も生まれるのではないだろうか。
関連記事
トピックス

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか
週刊ポスト

あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン

本能寺に光秀不在説浮上 『麒麟がくる』時代考証者はどう考える
週刊ポスト

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ
NEWSポストセブン

ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由
女性セブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

今春パパになる二宮和也、西島秀俊夫妻の助言を受けて妻と挑んだ妊活
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン