ライフ
2019.11.13 07:00 女性セブン
金賞受賞ワイナリーが紹介、この秋飲むべき国産ワインとは?

「甲州」の香味を大切に
今年9月、日本ワインの最高峰を決める「日本ワインコンクール2019」の表彰式と公開テイスティングが山梨県で開催された。この“日本ワイン”は、“国産ワイン”とは違う。
国産ワイン(国内製造ワイン)は、「日本国内で製造された果実酒・甘味果実酒」という定義で、これには、外国産の濃縮果汁などを原材料に使ったワインも含まれる。一方、日本ワインは「国産ぶどうのみを原料とし、日本国内で製造されたもの」に限られる。
こうしたルールは、2015年に「果実酒等の製法品質表示基準」に制定され、昨年から本格スタートした。その背景には、近年、日本国内で製造されたワインの質が向上し、海外でも認められるようになったことがある。つまり「日本ワイン」とは、原料も製造も100%日本産を誇れる“ブランド”なのだ。
そこで、この秋飲むべき日本ワイン厳選10選をお届けしよう。聞いたのは「日本ワインコンクール2019」で金賞を受賞したワイナリーだ。
◆山梨県 丸藤葡萄酒工業 「2017ルバイヤート甲州シュール・リー 辛口 白」(1980円)
「甲州」の本場である勝沼で129年の歴史を誇るワイナリー。「甲州」の香味を大切にするため、あまりろ過をしていないという。
関連記事
トピックス

五輪組織委会長就任の橋本聖子氏 後ろ向きから一転、引き受けた理由
女性セブン

2022年前期朝ドラ、ヒロインは黒島結菜が有力視 NHKに貢献
NEWSポストセブン

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂
女性セブン

新型コロナワクチン 効果、作用、副反応…どのメーカーを打つべきか
女性セブン

天皇陛下が眞子さま結婚問題に言及 「裁可」を覆すに等しい内容か
女性セブン

渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も「サマになってた」
女性セブン

GACKT、「分かってねえ!」と激怒し出国 愛犬譲渡炎上のその後
NEWSポストセブン

青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン