ライフ

人はどうしたら安らかに死ねるのか 禅が教える生き方と逝き方

曹洞宗建功寺住職の枡野俊明さん

 厚生労働省のまとめによると、2019年には100歳以上の高齢者数が7万人を超え、数字的にも「人生100年時代」を裏づけるかたちとなった。仕事を離れてからの期間が長くなり、そのなかで多くの人が「死」について考えるようになっている。“どう死ぬか”は、人生晩節の重要テーマといっていい。ヒントは「禅にあり」とするのが、先頃『定命(じょうみょう)を生きる よく死ぬための禅作法』(小学館刊)を上梓した曹洞宗建功寺住職の枡野俊明さんだ。どうしたら、よい死を迎えられるか。枡野さんに聞いた。

 * * *
──よく死ぬ、よい死を迎える、といってもなかなか具体的なイメージが湧かない気がするのですが、簡潔にいうとどういうことでしょうか。

枡野:思いを残さないこと、安らかな心、穏やかな心で、目前の死に向き合うことだ、とわたしは考えています。「できるだけのことはやりきったなぁ。なかなかいい人生だったじゃないか」と思えること、といってもいいですね。

──長い人生ですべてを“やりきる”というのは、とても難しいと思うのですが……。

枡野:たしかに人生は長いですが、よく考えていただくと、それは一瞬、一瞬の積み重ねですよね。人生のどのステージにいても、人は「今」という一瞬を生きていますし、できることはその一瞬にしかないわけです。今をやりきる、一瞬をやりきる、ということなら、できるのではありませんか。

 たとえば、みなさん食事をされますよね。食事をするときは、そのことをやりきる。禅に「喫茶喫飯」という言葉があります。お茶を飲むときは、飲むことだけに集中する。食事をいただくときは、いただくことだけに一生懸命になる、という意味です。それがやりきるということですね。

 でも、みなさんの食事はそうなっているでしょうか。テレビを観ながら、新聞に目を通しながら、スマホをチェックしながら、といったことになっているのではありませんか。やりきっていないのです。そこをやりきるようにすればいい。心を込めて、ていねいに、食事をいただく。そんなに難しいことではないでしょう。すると、味わいも格別のものになりますし。食事をいただけることへの感謝の気持ちが湧いてきます。それが、禅でいう、やりきっている姿といっていいでしょう。

──それなら、心の持ち方ひとつでできそうですね。

枡野:できます、できます。食事にかぎったことではありませんよ。一事が万事です。挨拶でも、掃除でも、もちろん、仕事でも、また、趣味やスポーツでも、それをすることだけに集中する、一生懸命になる、ことはできるはずです。

 禅ではそれを「(そのことと)一枚(ひとつ)になる」といいますが、禅の根本的な考え方、もっとも大切な教えは、そのことにある、とわたしは思っています。ひとつになることが、すなわち、やりきることです。

──そのようにして、日常のさまざまなことをやりきっていったら、よい死を迎えられるということでしょうか。

枡野:やりきったという思いは、達成感、充実感をもたらします。それは、満足感にも、幸福感にもつながっていくでしょう。もちろん、そこには喜びや楽しさもあるはずですよね。そんな「今」が積み重なっていったら、「おお、いい人生じゃないか!」ということになりませんか。

“いい人生”と“よい死”はコインの裏表です。いい人生を紡ぐことにつとめていたら、それでいいのです。良寛さんにこんな言葉があります。「死ぬる時節には死ぬがよく候」。死ぬときがきたら、ただ死んでいけばいい、ということですね。この“ただ”は、恬淡として、安らかに、清々しく、ということでしょう。(そのときどきの今を)やりきった、いい人生の先には、そんな死が待ってくれています。

 * * *
 冒頭で触れた枡野さんの近著は、著者としてはじめて死を中心テーマに据えた作品だという。「人生100年時代」の格好の終活ヒント読本になりそうである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト
「新証言」から浮かび上がったのは、山下容疑者の”壮絶な殺意”だった
【壮絶な目撃証言】「ナイフでトドメを…」「血だらけの女の子の隣でタバコを吸った」山下市郎容疑者が見せた”執拗な殺意“《浜松市・ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン