国内
2020.03.07 16:00 女性セブン
新型コロナ、「感染リスクが高い店」の3つの共通点

飲食店ではどんなコロナ対策が可能か
新型コロナウイルスへの感染予防のために、不要不急の外出は避けるようにいわれているが、どうしても外せない会食や会合はある。しかもあまりに自粛すると経済が落ち込み、コロナショック以上の悪影響を社会に与えてしまう。
どうしても、外食する際は、どういう店を選べば、感染リスクを軽減させられるのだろうか。健和会大手町病院感染症内科部長の山口征啓さんは「少人数」と「密集していない」が外食のポイントと指摘する。
「屋形船やプレハブ小屋のような大人数が狭い間隔で密集する空間は避けるべきです。もしどうしても必要であれば、外食は3~4人くらいの少人数で個室にするとリスクが小さくなります」
秋津医院院長の秋津壽男さんも個室をすすめる。
「大箱だとその場の誰かがウイルスを持っている可能性を排除できない。感染対策をしている身内だけの会なら予約段階で個室を選ぶべきです」
外食はできるだけ小規模にした方がよさそうだ。
◆食事するときの座り方には要注意
身内だけでなく、会社であるいはデートで食事をする場合は、座る位置が気になる。秋津さんは「横並びが正解」と指摘する。
「できれば2人などの少人数で、目の前で対面してしまうとどうしてもくしゃみやせきなどの飛沫感染リスクが高まります。正面は避けてカウンターの横並びにするか、テーブルの場合でも斜め前に座った方がうつすリスクも、うつされるリスクも避けられます」
お店選びの際は、「コロナ問題がありますので…」と一言伝えた方が、お互い気持ちよく食事ができそうだ。
◆飲食店に持参すべきものがある
関連記事
トピックス

黒木メイサや吉岡里帆も 有名人のInstagramアカウント乗っ取りが続発する背景
NEWSポストセブン

『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由
週刊ポスト

「アレは森喜朗の娘でしょ」 小池百合子氏vs橋本聖子氏の長き因縁
週刊ポスト

眞子さま結婚問題に言及 陛下から殺伐とした秋篠宮家へのメッセージか
女性セブン

『おちょやん』 一本調子だった杉咲花を「弟」が変えた
NEWSポストセブン

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」
女性セブン

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か
週刊ポスト

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン