ライフ

太るだけじゃない、うつの原因にも ホントは怖い糖質の話

ハタイクリニック院長の西脇俊二氏

 アメリカの医療系メディアの調査によると、コロナ禍によるステイホームの影響で、日本人の51%が「コロナ太り」したそうです。そりゃそうだ、と思いますよね。ずっと家にいるのだから慢性的に運動不足だし、ストレスが溜まりついつい食べ過ぎたりふだんならそれほど食べないおせんべいに手が伸びたり、気分転換でついついお酒の量も増えてしまったり(全部、自分のことです!)。

 テレビやネットニュースでも「コロナ太り解消に今こそ糖質制限ダイエットを」なる企画がチラホラ。ここ10年ほどですっかり定着した糖質制限の習慣ですが、じつは糖質を制限したほうがいいのは、ダイエットのためだけではないのです。この話は、「中高年になれば太るのは当たり前。大好きな炭水化物をやめてまで痩せる必要もない」と、あぐらをかいている人にぜひ教えてあげたい!

 そう、この話を聞いたら、だれもが「糖質ヤバいかも!?」とビビってしまうかもしれません。

 話してくださったのは、自分の生活習慣だけではなく病気の治療としても「断糖」を取り入れ、このほど『患者が絶えないカリスマ医師がやっている 糖質で早死にしない習慣』を上梓した、ハタイクリニック院長・西脇俊二先生。西脇先生自身が糖質摂取を積極的にやめてから3か月で17キロやせただけではなく、すっかり健康になったという体験の持ち主。以下、カギカッコ内は西脇先生の言葉です。

◆糖質+タンパク質に熱が加わると、老化物質が生まれる

 先生から最初に出たワードは「老化」です。

「年をとれば老化が進むのは当たり前ですが、その進度には個人差があります。同じ年齢でも非常に若々しい人もいれば、老けて見える人もいますよね? その老化を進める原因として、ひとつには〝酸化″があります。そして、酸化と並んで、怖いのが〝糖化″です。糖質がタンパク質と結びついたものが加熱されると、『AGE』という物質が生まれます。AGEは〝終末糖化産物″と訳され、非常に強い毒性を持つ老化物質です」

◆AGEは、体内のさまざまな組織を壊す

「AGE」という名前は、ネットや雑誌、書籍などでも目にしますよね。フライドチキンや、パンケーキ、ピザなど(どれもみんなが好きなものばかり!)、糖質とタンパク質が合わさってこんがり加熱された食品に、AGEが含まれます。

 そうした食品として摂取するものだけでなく、人間の体内でもAGEは生まれる――と西脇先生はいいます。

「人間が活動するためのエネルギーはブドウ糖で、血糖として体中に糖があり、そのうえ人間の体はタンパク質でできているので、体温で熱が加わることでAGEは生まれます。そうやって生まれたAGEは、体内のあらゆる組織を攻撃するんです。特に影響を受けやすいのが、タンパク質でできているコラーゲン。コラーゲンが減ると、肌の弾力が失われてシワができ、足腰の関節が痛んだり、血管の柔軟性が失われれば血流も悪くなるのはみなさんご存じですよね。このように見た目の老化も進みますし、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を起こす原因にもなってしまうものなのです」

◆アルツハイマーにもAGEが影響している?

「アルツハイマー病については、まだわからないことがたくさんあります。しかし、アルツハイマー病の患者さんの脳には、糖化したタンパク質が多く見られるという報告が多く上がっています。また、糖尿病患者さんの血液中にも、糖化したヘモグロビンが多いといわれています」

健康のために糖質に対する理解は不可欠

◆糖質を摂らないことで、老化や病気を遠ざけられる

 老化ばかりか病気の原因にもなってしまうAGE。もう“太った痩せた”以前に、このまま大好きな炭水化物祭りの食生活をおくっていたら、早死にしちゃうかも・・・・・・!? AGEを生まないためには、どうしたらいいのでしょうか。

「糖質は人間にとってエネルギーとして必要なもの。したがって、100%AGEの発生を抑えることはできません。

 それでも、AGEを含む食品をなるべく摂取しないようにし、かつ糖質を控えることで、体内の糖の量を少なくしておくことができます」

◆糖質は、うつ病にも関係している

 糖尿病を患っている人のなかには、うつ病になるケースが多いそうです。糖質とうつ病・・・・・・どんな関係があるのでしょうか。

「糖質を摂取すると、血糖値を一定に保つためにインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは自律神経を刺激し、脳内のドーパミンの分泌量を下げます。このドーパミンというホルモンは、やる気や心地よさといった感情を生むもの。だからドーパミンの分泌量が低下すれば、倦怠感が起こり、気分が落ち込んだり、睡眠障害になったりします。

 うつ病は、心理的なストレスなどが原因となるため、糖を摂らないことで予防したり治したりできるとはいえません。それでも、何となく落ち込みがちだというときは、糖質を抑えることでスッキリすると思います」

西脇先生は精神科医でもあるので、クリニックには統合失調症やパニック障害など心の不調を訴える患者さんも来院します。そこで断糖治療を施したところ、改善に至ったケースも!

◆糖質は、あなたの残りの人生を左右するかもしれない

 つまり、糖質制限は、ダイエットのためだけではなく、老化の進みを遅らせたり、心や体の不調を遠ざけたり、といったメリットもあるようです。糖質と健康の関係性については、『患者が絶えないカリスマ医師がやっている 糖質で早死にしない習慣』に詳しく書かれています。

 40代になれば、見た目の若さ以前に、健康や長生きという物差しで自分の体重や体格、体の調子を見ざるを得ないもの。人生100年として、残りの50年近くを“太らず健康”に生きるために、あらためて糖質の正体に向き合ってみるのもいいかもしれません。

関連キーワード

関連記事

トピックス

民放ドラマ初主演の俳優・磯村勇斗
《ムッチ先輩から1年》磯村勇斗が32歳の今「民放ドラマ初主演」の理由 “特撮ヒーロー出身のイケメン俳優”から脱却も
NEWSポストセブン
亡くなった米ポルノ女優カイリー・ペイジさん(インスタグラムより)
《米ネトフリ出演女優に薬物死報道》部屋にはフェンタニル、麻薬の器具、複数男性との行為写真…相次ぐ悲報に批判高まる〈地球上で最悪の物質〉〈毎日200人超の米国人が命を落とす〉
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン
松竹芸能所属時のよゐこ宣材写真(事務所HPより)
《「よゐこ」の現在》濱口優は独立後『ノンストップ!』レギュラー終了でYouTubeにシフト…事務所残留の有野晋哉は地上波で新番組スタート
NEWSポストセブン
山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
「意識が朦朧とした女性が『STOP(やめて)』と抵抗して…」陪審員が涙した“英国史上最悪のレイプ犯の証拠動画”の存在《中国人留学生被告に終身刑言い渡し》
NEWSポストセブン
早朝のJR埼京線で事件は起きた(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」に切実訴え》早朝のJR埼京線で「痴漢なんてやっていません」一貫して否認する依頼者…警察官が冷たく言い放った一言
NEWSポストセブン
降谷健志の不倫離婚から1年半
《降谷健志の不倫離婚から1年半の現在》MEGUMIが「古谷姓」を名乗り続ける理由、「役者の仕事が無く悩んでいた時期に…」グラドルからブルーリボン女優への転身
NEWSポストセブン
橋本環奈と中川大志が結婚へ
《橋本環奈と中川大志が結婚へ》破局説流れるなかでのプロポーズに「涙のYES」 “3億円マンション”で育んだ居心地の良い暮らし
NEWSポストセブン
10年に及ぶ山口組分裂抗争は終結したが…(司忍組長。時事通信フォト)
【全国のヤクザが司忍組長に暑中見舞い】六代目山口組が進める「平和共存外交」の全貌 抗争終結宣言も駅には多数の警官が厳重警戒
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《前所属事務所代表も困惑》遠野なぎこの安否がわからない…「親族にも電話が繋がらない」「警察から連絡はない」遺体が発見された部屋は「近いうちに特殊清掃が入る予定」
NEWSポストセブン
放送作家でコラムニストの山田美保子さんが、さまざまな障壁を乗り越えてきた女性たちについて綴る
《佐々木希が渡部建の騒動への思いをストレートに吐露》安達祐実、梅宮アンナ、加藤綾菜…いろいろあっても流されず、自分で選択してきた女性たちの強さ
女性セブン