ライフ
2020.09.03 07:00 週刊ポスト
キッチン南海再出発に料理長の意気込み「味を変える気はない」

スパイスや小麦粉を焦げ目がつくまでじっくりと焙煎することで、特徴的な黒いルウが出来上がる
大行列が話題となった本店閉店の日まで約20年間料理長を務めた中條知章氏にとって、「キッチン南海」(東京・神田神保町)のカツカレー(750円)は“わが家のカレー”だという。
「本店の南山茂社長と縁があって、中学生の頃から掃除など店の手伝いをしていました。その頃から私にとってカレーと『キッチン南海』は身近な存在になりました」(中條氏・以下同)
キッチン南海の歴史を振り返ると、南山氏が独学で考案した黒いカレーを看板に、1960年に飯田橋で「カレーの南海」を開業。1966年に神保町へ移転すると、学生を中心に人気を集め、行列の絶えない店に。
その後メニューに洋食を加えたことで、店名を「キッチン南海」に改称。今年6月26日、店が入るビルの老朽化で60年の歴史に幕を下ろしたが、20年以上料理長を務めた中條知章氏が味と看板を引き継ぎ、7月29日に同じ神保町で新店をオープンした。
料理長含めた2名のシェフは本店でも腕を振るっていたベテランだ。
「味が変わらないか心配していた常連さんも、私の顔を見てホッとしているようです(笑い)」
関連記事
トピックス

大江WBSが夜10時スタートに 報ステは「経済ニュース強化を」と警戒
週刊ポスト

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

素性明かさず大ヒット 匿名アーティストが語る「匿名の理由」
NEWSポストセブン

責任転嫁と説明放棄を繰り返す「菅・二階政治」という疫病
週刊ポスト

中国から持ち込まれた闇ワクチン 予約リストには大御所芸能人の名も
週刊ポスト

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン