運動会シーズンに異変が起きている。“ソーシャルディスタンス”を意識しすぎるがゆえに、珍妙な「新プログラム」が続々と登場しているのだ。
今年の小学校の運動会は、“密”を避けるための様々な工夫が講じられている。
多く見られるのが観覧する保護者は児童1人につき1人まで、という人数制限だ。飛沫感染を防ぐ目的から競技中の応援も声を出さず、「頑張れ!」と書かれたプラカードを掲げる試みもある。
競技種目も大きく様変わりした。例えば、花形種目の「リレー競走」。各チームがバトンをつないで一生懸命に走る姿を、観客席の保護者らがハラハラしつつ見守るのがお決まりだが、今年は一風変わった「ハラハラ」が繰り広げられている。
神奈川県内の小学校では、長さ2メートルのウレタン製の棒にビニールを巻きつけた「ロングバトン」を使用。自分の背丈より長いバトンに振り回される児童の姿が話題になった。
茨城県内の小学校のリレーでは、バトンを受け渡す代わりに、次走者の腰に吊るされた約1メートルのテープを引き抜く「テープリレー」が行なわれた。「しっぽ取り」と呼ばれる鬼ごっこをヒントに考案されたという。