ライフ
2020.11.21 16:00 週刊ポスト
重用、他人事、世論… 最新の正しい読み方わかりますか?
さらに、文語と口語で読みを使い分けるケースも。
「『出生』は出生届(しゅっしょうとどけ)という用語として『しゅっしょう』の読み方が残っていますが、『彼の出生の秘密は~』という文脈なら、『しゅっせい』と読むほうが今は優勢です。メディアでも、熟語としての出生届は『しゅっしょう』のままで、単語としては『しゅっせい』と読んでいます」(飯間氏)
飯間氏は続けてこう指摘する。
「漢字の読みは、長い間に様々な理由で変わります。読み方は固定していないと考えておくのが妥当です。今は優勢な読み方でも、年月が経てば、別の読み方に取って代わられるかもしれません」
万古不易の言葉はない、ということか。
※週刊ポスト2020年11月27日・12月4日号
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か
NEWSポストセブン

総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音
週刊ポスト

トイレ醜聞、入会拒否の屈辱受けるイバンカ・トランプの落日
NEWSポストセブン

コロナ無関係休場の鶴竜に元横審委員長「辞めてもらうしかない」
週刊ポスト

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか
週刊ポスト

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ
NEWSポストセブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン