国内
2020.12.04 07:00 NEWSポストセブン
【動画】「ggrks」も知らない…「学生の検索離れ」に驚愕
自分で検索すれば解決する問題をいちいち教員に質問してくる学生が増加しているそうです。
実際に大学教員には学生から、「“問題をはらむ”とはどういう意味ですか」「メールアドレスはどうやって取得できますか」などの質問がメールで送られてくるそう。
また、「仮説とはなんですか?」「持論とはどういう意味ですか?」といった質問も。
インスタやツイッターのハッシュタグで欲しい情報にアクセスしているため、検索エンジンで検索するスキルに乏しいとの分析もあります。
大学教員によると「ググれカス(ggrks)」というネットスラングも知らないそうです。
関連記事
トピックス

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」の本当の意味
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
NEWSポストセブン

山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり
女性セブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

ヒット連発の宮藤官九郎と長瀬智也の新ドラマに高田文夫氏期待
週刊ポスト