新型コロナウイルスの感染拡大による“受診控え”の影響は、歯周病や虫歯などの歯科治療にも及ぶ。ワクチン接種を終えて通院を再開するうえでは、歯を守る最新常識を知っておく必要がある。
「“よく噛む”ことを、“力を込めて強く噛む”と誤解している人が多い。それは完全に間違いです」
こう指摘したのは、北海道大学歯学部教授の菅谷勉氏。正直に言えば、筆者も強く噛むことは歯に刺激を与えて丈夫にすると思っていたのだが、そうではないらしい。
「強く噛む」ことが歯を失う原因に
永久歯の抜歯原因として、歯周病、虫歯に次ぐ第3位が「歯根破折」だ(8020推進財団調べ)。
歯根にヒビが入ってしまうと、抜歯になるケースが多い。歯科医曰く、歯根破折はホープレス(治療しても希望が持てない)と考えられているからだ。
歯根破折の原因の一つとして、不必要に強く噛むことが関係していると菅谷氏が指摘する。
「よく噛むというのは、回数を多く噛むという意味です。モノをかみ砕くのに、そんなに強い力はいりません。それなのに、上下の歯を接触させて、ぎゅっと力を入れてしまう人が多いですね。骨と違って負荷を与えることで歯が丈夫になることはないので、やめたほうがいい」
菅谷氏によると、繰り返し負荷がかかると、疲労性の歯根破折が起きやすいという。
就寝中に無意識の状態で歯を食いしばるケースも同様に、歯根破折の原因になると言われている。この場合、就寝中に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを装着することで解決できることもある(保険適用)。
歯根破折には「抜歯」しか選択肢がない?
菅谷氏は歯根破折を接着で治す指導者として知られる。一般的にはホープレスとされる歯根破折だが、ヒビを接着させて回復できるケースもあるという。
「歯根破折の接着療法は、歯根をいったん抜いて接着させてから戻す方法と、根管から接着剤を流し込む方法の2つがあります。
難易度は決して高いとは思いませんが、ヒビが入っている歯を抜く時に相応のリスクがあります。接着してから10年以上も経過している患者もいる一方、1年もたない場合もあります」
治療成績が患者によって異なることもあり、歯根破折の接着療法は保険適用になっていない。