タイプが分かったら、以下に、A~Cタイプ用の体操を紹介する。解説付き写真を参考に、実践してみたい。
【(A)「伸ばすが吉」タイプ】
・股関節伸ばし:1セット×10回、1日5~6セット
股関節を伸ばして痛みを改善していこう。関節の動きを改善させる体操。日々こまめに積み重ねたい。
【(B)「曲げるが吉」タイプ】
・股関節曲げ:1セット×10回、1日5~6セット
股関節を曲げる動作で痛みが緩和する人向け。股関節の動きを意識しながら深めに曲げるのがコツ。
(B)「曲げるが吉」タイプ
【(C)「ガチガチ」タイプ】
・つま先上げゆらし:1日の制限回数なし
股関節が拘縮し「ガチガチ」な人向けの体操。小さくゆらして、関節の状態をゆっくり改善。
・かかと上げ揺らし:1日の制限回数なし
「貧乏ゆすり」のように小刻みにゆらして。
(C)「ガチガチ」タイプ(つま先上げゆらし)
(C)「ガチガチ」タイプ(かかと上げゆらし)
取材・文/山本真紀
※週刊ポスト2022年3月4日号