ライフ

ハワイが恋しい人必見。「行ってよかった!」体験談& 日本でハワイの気分をおすそ分け

ハワイの風を感じたい人に・・・。

ハワイの風を感じたい人に・・・。

3年ぶりに訪れたハワイ。お店も街も新しく動き始めている!

「これまでとは違って、たいへんなことも多かったけれど、やっぱり行ってよかった」

 そう話すのは、先月、ハワイへ行ってきた50代の女性・Y子さん(以下カッコ内、同)。コロナ以前は毎年数回ハワイを訪れていたが、約3年ぶりに、7日間のハワイ旅行をしてきたという。

日本出発前には72時間以内にPCR検査を受け、MySOSやJALのアプリを登録し、3回のワクチン接種証明書をアップし・・・と、これまでのハワイ旅行とは違って考えられない手間もかかった。

「空港での手続きにどれだけ時間がかかるかわからず心配だったので、すごく余裕をもって到着したら、羽田の免税店は1軒しか開いていなくて。以前の空港の活気はなくて寂しかったです」

 飛行機は満席ではないが、行動制限が解けた3年ぶりのゴールデンウィークとあって、そこそこの混み具合。JALグループでは昨年より約9倍の予約数だった。4月28日には、コロナ以降、羽田出発便では初めて1便200名以上の乗客数に。CAさんは「こんなにお客様がいらっしゃる飛行機は久々なのでちょっと緊張します」と話していた。

 ハワイに到着すると、ホノルル空港での入国審査は、拍子抜けするほどスムースだったという。

「空港から出ると、あぁ、ハワイだなあ。この空気変わらないなあってちょっと感激でした。やっぱり他では味わえない“よい気”を感じるというか。

ハワイは「レインボーステート(虹の州)」という愛称があるほど、虹によく出会える。

ハワイは「レインボーステート(虹の州)」という愛称があるほど、虹によく出会える。

 街を歩いていても観光客はほとんど本土から来ているアメリカ人。日本人はまだ少なくて、ホテルやお店のスタッフさん達も、日本人大歓迎という感じで迎えてくれました」

 日本人観光客に大人気だったショップやレストランが閉店していたり、賑わっていたメインストリートのカラカウア通りのデューティーフリーショップも休業中。以前と風景は少し違うものの、今注目の地区、ワードビレッジまわりの新しいレストランは、本土のアメリカ人はもちろん、人気のコンドミニアムを持つ日本の有名人の姿もちらほら見られる。リニューアルしたり営業形態を戻したお店も多く、ハワイは新しく動き出している。

 ただ、昨今の円安ドル高もあって、ハワイの物価はこれまで以上に高騰。

「ホノルルの丸亀製麺はいつも行列ができていましたよ。ランチが1000円ちょっとで食べられるお店は、いまのハワイでは少ないですから」

 手軽にランチをすませるのに、ABCストアなどでテイクアウトするアメリカ人も多い。また、ビュッフェスタイルの朝食が人気だったホテルのレストランも、スタッフが取り分けるという形になったりしている。

「不便に感じることもいろいろあったけど、それでも、何といってもマスクをしなくていいのは驚くほどストレスフリーでした」

 日本では沖縄のビーチへ行ってもマスクはまだ外せない。ハワイ州では、新型コロナウイルス対策として実施されてきた屋内でのマスク着用義務が、3月25日に終了している。

「空港に迎えに来てくれたハワイ在住の友人は、日本から来た私に気をつかってマスクをしてきてくれましたが、ビーチや街中を歩いている人達は皆ノーマスクでした」

 ハワイではマスクをしているのはホテルやレストランで働いている人達くらいだという。

ハワイのよい気を感じたい!というハワイロスの日本人が多数。

ハワイのよい気を感じたい!というハワイロスの日本人が多数。

「久々にダイアモンドヘッドに登ったけれど、マスクをしていたら苦しくてムリ(笑い)。気持ちよい空気をいっぱい吸って、海や空のきれいな青さを目に焼きつけて。ハワイの気候や雰囲気はやっぱり他では味わえないですよね。リフレッシュできました」

 羽田空港に到着してから到着便の状況によっては3時間くらい待つこともある。小さい子を連れてハワイへの家族旅行はまだ現実的には難しいかもしれない。時間もお金も今までより必要だし、準備や工夫もしなくてはならない。それでも思いきってハワイ行きを決行してよかった、とY子さん。

「今行かなかったら、この先また状況がどう変わるかわからないですから。このタイミングで行ってよかった。もう3年も飛行機に乗って海外に行く、ということをしていなかったので、そのリハビリとしてもハワイは最適だったと思います」

癒されるハワイの風景は変わらない。『ハワイのマキさんHAPPYガイド』より。

癒されるハワイの風景は変わらない。『ハワイのマキさんHAPPYガイド』より。

トピックス

球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン