芸能

戸田奈津子さん、50回鑑賞した『第三の男』で気づかされた字幕の魅力

「女ひとりの人生はあまりに短い。だから私は映画を観るのです」

”通訳引退”を表明した戸田奈津子さん

 5月公開の映画『トップガン マーヴェリック』が大ヒットを記録。同作品の字幕翻訳を担当し、長年、主演のトム・クルーズの通訳として活躍してきた戸田奈津子さん(86才)は“通訳引退”を表明した。字幕翻訳者となってから半世紀が経った彼女が、下積み期間を経て夢を叶えるまでを振り返る。【全5回の第2回。第1回から読む】

大変に難しい仕事だからおやめなさい

“字幕は1秒につき、3〜4文字まで”。厳格なルールのもと、翻訳者たちは日々、どんな言葉を選ぶべきか頭を悩ませる。戸田さんがその魅力に初めて触れたのは、高校生のときだった。第二次大戦直後のウィーンを舞台にしたミステリー映画『第三の男』の魅力にとりつかれ、50回ほど鑑賞するうちに登場人物のせりふや心情を端的に伝える字幕の力に気づかされたのだ。

「この映画の中で《I shouldn’t drink it.It makes me acid.》というせりふがあったのですが、直訳すると“これ(酒)を飲んではいけない。これは私を不機嫌にするから”、となります。ところが字幕では《今夜の酒は荒れそうだ》と訳されていたんです。

 字幕はただの直訳ではなく、せりふのエッセンスを上手に置き換えることだと知りました。言葉が短く連なる字幕にはドラマチックな要素があり、エモーションをかきたてて観客を泣かせたり笑わせたりするものだと気づいたんです」

 字幕翻訳者になりたい一心で津田塾大学の英文科に進学した。ところが、“狭き門”どころか、叩くドアすら見つけられない。思案の末、英語字幕翻訳の第一人者であり、当時、映画の冒頭に字幕翻訳者として頻繁に名前が記されていた清水俊二さんの自宅住所を電話帳で調べ、「字幕の翻訳を仕事にしたい」と手紙を出す。しかし優しくもきっぱりと諭されてしまう。

「あなたの気持ちはわかるけど、大変に難しい仕事だからおやめなさい」

 それでも戸田さんは諦めなかった。卒業後、一度は大学の推薦で第一生命に入社する。ところが「会社勤めは性に合わない」とわずか1年半で退職。化粧品会社の資料翻訳や通信社の原稿書きのアルバイトで食いつなぎ、清水さんには毎年、「字幕の仕事、諦めていません」と書いた年賀状を出し続けた。数年後、清水さんは根負けしたのか『鉄腕アトム』など海外への輸出用のシナリオを英訳する仕事を回してくれるようになる。

「そこから徐々に映画配給会社の知り合いができて、洋画のあらすじをまとめる仕事を請け負うようになりました。30代になると来日した俳優やスタッフの通訳も始めました。いまのように気軽に海外旅行に行けない時代、もちろん留学なんてしたことがないし、英語の勉強だって活字だけ。そんな状態で急に『通訳しろ』と言われても、上手にできるわけがない。すごく苦労しました」

 当時は冷や汗をかきながら請け負っていたと笑うが、そんな通訳業が彼女の運命を大きく変えた。

「1976年に、フランシス・フォード・コッポラ監督がベトナム戦争を描く超大作『地獄の黙示録』の撮影で、日本をたびたび訪れていて、ガイド兼通訳を任されたんです。コッポラ監督はこの映画の音楽を日本の作曲家に依頼したいと考えていて、その作曲家と一緒にフィリピンのロケ現場を訪れ、撮影を見学するという幸運にもめぐまれました」

 そんな戸田さんの様子を見たコッポラ監督は、撮影がすべて終了した後、日本の配給会社にこう言った。

「字幕を彼女に担当させて」

 世界の映画祭を総なめにした巨匠が、まだ駆け出しだった新人通訳者を推薦したのだ。その理由は、常に撮影現場に同行し、監督の話を聞いていたからというものだった。『地獄の黙示録』は1980年に公開されるやいなや、大ヒットする。戸田さんは一躍売れっ子の字幕翻訳者となり、長く憧れていた仕事が次から次へと舞い込むようになる。このとき、戸田さんは43才。20年に及ぶ下積み期間を経て、ついに夢を叶えたのだ。

(第3回へ続く)

文/池田道大 取材/辻本幸路 撮影/田中智久

※女性セブン2022年8月18・25日号

長年にわたりトム・クルーズの通訳として付き添ってきたが
、自身の年齢を明かしたことはなかった(写真/アフロ)

長年にわたりトム・クルーズの通訳として付き添ってきたが 、自身の年齢を明かしたことはなかった(写真/アフロ)

戸田さんを『地獄の黙示録』の字幕翻訳に抜擢してコッポラ監督とは長く親交が続く(時事通信フォト)

戸田さんを『地獄の黙示録』の字幕翻訳に抜擢してコッポラ監督とは長く親交が続く(時事通信フォト)

手帳は

手帳はスティーブン・スピルバーグ監督からの贈り物を約40年にわたって使っている

関連記事

トピックス

モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の判決は執行猶予付きに(画像はイメージ、Getty)
「何もついてない、まっさらな状態で抱きしめたかった」呼吸器に繋がれた医療的ケア児の娘(7)を殺害した母(45)が語った「犯行時の心情」【執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁/時事通信)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト