力道山のお墓参りに訪れた田中敬子さん
──しかし、力道山が亡くなったことで「猪木力士転向計画」もご破算になってしまいます。
「猪木さんとその話をしたこともありますよ。『相撲部屋に入ってたら、あのまま戻らなかったんじゃない?』って訊いたら『どうでしょう』ってニヤニヤして(笑)」
──それが、事件が起きた日の昼間の出来事というのが暗示的ですね。
「その後、赤坂で飲み直そうという話になって、その日に限って『お前も来るか?』って言うんです。私は身重でしたから固辞して、親方と主人を送り出したんだけど、もし一緒に行ってたら、どうなってたかな……」
【プロフィール】
細田昌志(ほそだ・まさし)/1971年生まれ、岡山県出身。ノンフィクション作家。近著『沢村忠に真空を飛ばせた男/昭和のプロモーター・野口修評伝』(新潮社)が「第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞」を受賞。「NEWSポストセブン」にて、11月25日よりノンフィクション連載『力道山未亡人~元日航CA・田中敬子の数奇な半生~』がスタート予定。
田中敬子(たなか・けいこ)/1941年6月6日、神奈川県生まれ。神奈川県立横浜平沼高校卒業後、日本航空の客室乗務員として勤務。この時期に撮影した写真を力道山に見初められ交際開始、1963年6月5日に結婚。同年12月15日、力道山が他界。その後は未亡人として、娘を育てながら亡夫の事業を引き継ぐ。現在は力道山の菩提を弔いつつ、数々の社会事業に貢献している。
※週刊ポスト2022年12月2日号