国内

51年の歴史に幕を降ろした「東洋一の刑務所」 受刑者の「1日のスケジュール」とは

500回超の慰問ライブ(プリズン・コンサート)をおこなってきた音楽ユニット・Paix2(以下、ペペ)のふたり

500回超の慰問ライブ(プリズン・コンサート)をおこなってきたPaix2(以下、ペペ)のふたり。黒羽刑務所にて

 政治家やタレントなど著名人の受刑者も多く服役した黒羽刑務所(栃木県大田原市)。51年の歴史を持つ同刑務所は、その規模などからかつて「東洋一の刑務所」と呼ばれたが、老朽化や受刑者の減少に伴い、今年3月に閉庁された。ドラマ『六本木クラス』のロケ地にもなった同刑務所内部への潜入取材が実現。刑務官の案内のもとで刑務所内を歩きながら、受刑者の1日のスケジュールを解説してもらった。【前後編の後編。前編を読む

 起床は、朝6時半。ひと一人が寝転がっただけで床いっぱいになってしまう、狭い独居房のスピーカーから、小鳥のさえずる音が流れる。刑務官の「起床!」という号令が響く10分後の点呼までの間に、布団を畳んで壁際に寄せ、ほうきと雑巾、ブラシで便器と室内を掃除する。

 点呼の後、朝食(配食から食器洗いまでを含めて)を挟んで、7時半には工場に移動する「出役(しゅつえき)」だ。工場に入ると、まずは更衣室で作業服に着替える。更衣室の内部は獄衣(普段着)を脱いで掛けるスペースと、作業服が掛かっているスペースに分かれており、その間に刑務官が立っている。かつては、ここで“カンカン踊り”がおこなわれていた。黒羽刑務所で総務部長(取材当時)を務める吉川和成さんが説明する。

「現在は、全裸での検身(不正に隠し持っている物がないかどうかを確認する)はやりません。原則として、下着をつけたままの検身ですね」

 午前中の刑務作業は、8時から昼の12時まで――所内にある12の工場では様々な製品が作られていた。古くは、ステンドグラスのランプスタンドや釣り竿、羽毛布団。最近では携帯電話の部品や電気のスイッチなどである。

 工場が稼働しているこの時間帯に、別の受刑者たちは敷地内の「炊場」で、黒羽刑務所から約30キロの距離にある喜連川(きつれがわ)社会復帰センターや周辺の刑事施設なども合わせた数千人分の配給食を作っている。

 これまで日本全国の刑事施設を回り、500回超の慰問ライブ(プリズン・コンサート)をおこなってきた音楽ユニット・Paix2(以下、ペペ)のふたりは、受刑者たちの暮らしぶりを目の当たりにしてきた。そのたびにワンルームマンションより広い冷蔵室や巨大な調理器具を目にし、圧倒されてきたという。黒羽刑務所を案内してくれた、ぺぺの井勝めぐみさんが「病食」と書かれたキッチンスペースの一角に目を留めると、首席矯正処遇官の小川貴史さんがこう説明してくれた。

「受刑者の中には、糖尿病をはじめとした持病を持つ者も少なくありません。彼らのための食事が混ざらないように、調理する場所も分けているんです。黒羽の炊場はPFI(民間事業者との共同事業)で、味の評判も良かったですね」

 昼食は、12時から40分間。その後、12時40分から14時30分までの刑務作業が終わると、グラウンドでの運動が許される(30分間)。妙に写真映えする青空トイレは、せっかくの運動時間を用便の往復で消費せぬように、との配慮と要請で設置されたものだったそうだ。

 ひと汗流したところで、夏は週3回、冬は2回の入浴時間がやってくる。ステンレス製の浴槽には、1度に50人が入る。ここでは、座り込まずに中腰で浸かるのが規則だ。入浴時間は15分の入れ替え制で、5分毎に電光掲示板で示される。なお炊場や営膳(施設の修理や土木作業)に従事する受刑者たちは例外で、たとえば炊場にはそこで作業する者のためだけに、独立した浴場が備え付けられている。

 入浴後、16時40分までにすべての受刑者は独居房、雑居房に戻り、10分後には点呼。17時から30分間の夕食を終えると、ラジオ放送が流れて自由時間が始まる。ぺぺの北尾真奈美さんが説明する。

「雑居房だと、チャンネル争いがあって好きなテレビ番組も見られないそうです。独居房だとその心配はないし、勉強するにしても、手紙を書くにも落ち着けるという話は、よく受刑者の方から聞きます」

関連記事

トピックス

《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン
LUNA SEA・真矢
と元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン
昨年10月の総裁選で石破首相と一騎打ちとなった高市早苗氏(時事通信フォト)
「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」フィフィ氏が分析する総裁選の“ウラの争点”【石破茂首相が辞任表明】
NEWSポストセブン
万博で身につけた”天然うるし珠イヤリング“(2025年8月23日、撮影/JMPA)
《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン
次の首相の後任はどうなるのか(時事通信フォト)
《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン
阪神の中野拓夢(時事通信フォト)
《阪神優勝の立役者》選手会長・中野拓夢を献身的に支える“3歳年上のインスタグラマー妻”が貫く「徹底した配慮」
NEWSポストセブン
9年の濃厚な女優人生を駆け抜けた夏目雅子さん(撮影/田川清美)
《没後40年・夏目雅子さんを偲ぶ》永遠の「原石」として記憶に刻まれた女優 『瀬戸内少年野球団』での天真爛漫さは「技巧では決して表現できない境地」
週刊ポスト
朝比ライオさん
《マルチ2世家族の壮絶な実態》「母は姉の制服を切り刻み…」「包丁を手に『アンタを殺して私も死ぬ』と」京大合格も就職も母の“アップへの成果報告”に利用された
NEWSポストセブン
チームには多くの不安材料が
《大谷翔平のポストシーズンに不安材料》ドジャースで深刻な「セットアッパー&クローザー不足」、大谷をクローザーで起用するプランもあるか
週刊ポスト
ブリトニー・スピアーズ(時事通信フォト)
《ブリトニー・スピアーズの現在》“スケ感がスゴい”レオタード姿を公開…腰をくねらせ胸元をさすって踊る様子に「誰か助けてあげられないか?」とファンが心配 
NEWSポストセブン
政権の命運を握る存在に(時事通信フォト)
《岸田文雄・前首相の奸計》「加藤の乱」から学んだ倒閣運動 石破降ろしの汚れ役は旧安倍派や麻生派にやらせ、自らはキャスティングボートを握った
週刊ポスト
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《不倫報道で沈黙続ける北島康介》元ボーカル妻が過ごす「いつも通りの日常」SNSで垣間見えた“現在の夫婦関係”
NEWSポストセブン