ライフ

大人の女性におすすめ「紅葉×美食×温泉」旅スポット【関東甲信越編】

もみじ谷大吊橋

もみじ谷大吊橋

「全国旅行支援」が盛り上がりを見せ、政府は2023年も延長・継続を検討中。お得な旅への熱が高まる中、今が見頃の「紅葉」と「美食」「温泉」が魅力的な、女子旅におすすめのスポットと宿を紹介。今回は、関東甲信越編です。

●教えてくれたのは……
トラベルライター・安藤美紀さん
トラベルジャーナリスト・永田さち子さん
トラベルブロガー・Halohaloさん
秘湯探検家・渡辺裕美さん

※2名1室時の料金は、1名分の料金です。150円の入湯税がかかる場合や、料金が時期により変動する場合があります。

【栃木】もみじ谷大吊橋
「全長320mの緑の吊橋がダム湖の紅葉に映えます」(安藤さん)

・星野リゾート リゾナーレ那須
住所:那須郡那須町高久乙道下2301
料金:2名1室朝食付き2万4000円〜、1名1室朝食付き3万1150円〜

リゾナーレ那須

リゾナーレ那須

ワーケーションの場として利用する人も

ワーケーションの場として利用する人も

 約4万2000坪の広大な敷地に宿泊棟、農園、アクティビティ施設、レストランを有する。紅葉はもちろん自然を満喫しながら、農業体験やハーブティー作りなど地域の生産活動に触れられる。食事は地元食材が中心。

 天然生林に囲まれて点在する客室は全43室。部屋の窓から見える木々に癒やされる。石造りの内湯、森を間近に望む外湯の温泉は、何度も入りたくなる気持ちよさ。

 農業体験ができる「アグリツーリズモリゾート」がコンセプト。ワーケーションの場として利用する人も。

 メインダイニング「OTTO SETTE NASU」では那須食材中心のディナーコースを。20種以上の野菜が並ぶ前菜「農園のピンツィモーニオ」。肉料理「牛肉のアロースト」魚料理「ハーブ香る大岩魚の蒸し焼き」など全8皿(1万5730円/11月末まで)。

「OTTO SETTE NASU」

「農園のピンツィモーニオ」

「牛肉のアロースト」

「牛肉のアロースト」

「ハーブ香る大岩魚の蒸し焼き」

「ハーブ香る大岩魚の蒸し焼き」

 アクティビティ施設「POKO POKO」でのピッツァ作り体験では焼きたてを頬張って。旬のねぎを焼いて食べるイベント(11月末まで)も楽しい!

・おやど 小梅や
住所:那須塩原市塩原316
料金:2名1室2食付き1万7500円〜、1名1室2食付き2万2500円〜

おやど 小梅や

おやど 小梅や

 部屋の名称は「好文木」「春告草」などすべて梅の別称。「部屋のデザインはそれぞれ異なり、源泉掛け流しの温泉風呂付きも。野菜中心のお料理もヘルシー」(安藤さん)。

 100年以上前の蔵を改装し、食事処として生まれ変わった。食事は朝夕で60種類以上の野菜を味わえる。

お料理もヘルシー

お料理もヘルシー

 塩原十一湯のひとつ、塩釜温泉の湯が湧き出る大浴場は今年2月より、男女専用から完全貸切風呂に。1回の利用は40分まで。

大浴場

大浴場

【立ち寄り処】
チーズガーデン 塩原珈琲
住所:那須塩原市下田野531
定休日:無休

チーズガーデン 塩原珈琲

チーズガーデン 塩原珈琲

 那須塩原の人気定番土産「御用邸チーズケーキ」をはじめ、パスタやカレーなど食事メニューも。限定の季節のチーズケーキは隔月で入れ替わる。11〜12月はりんごの果肉入り。

 人気は「御用邸チーズケーキ」(510円)。厚くカットしたりんごを贅沢に重ねた店舗限定メニュー「あっぷるぱい」(600円)も絶品。

御用邸チーズケーキをシックなカフェで

御用邸チーズケーキをシックなカフェで

【神奈川】箱根美術館
「美術館もさることながら、手入れの行き届いた庭園に広がる紅葉を眺めるためだけでも、訪れる価値があります」(安藤さん)

箱根美術館

箱根美術館の庭園

・ふふ 箱根
住所:足柄下郡箱根町強羅1320-807
料金:2名1室2食付き4万1400円〜

ふふ 箱根

ふふ 箱根

 山の傾斜に沿って建築され、すべての棟から箱根連山を一望できる。客室は全室温泉付きで泉質は塩化物温泉。大浴場は乳白色の硫酸塩温泉と、異なる2つの温泉を楽しめる。

 夕食は好きな料理を組み合わせるプリフィックススタイル。メインディッシュの3品は、10数種類の料理から選択できる。

好きな料理を選べる

好きな料理を選べる

【立ち寄り処】箱根の森のパンケーキ
住所:足柄下郡箱根町強羅1300-407
定休日:木曜

箱根の森のパンケーキ

箱根の森のパンケーキ

 ふわふわパンケーキの専門店。「しぼりたてモンブランクリームをのせたメニューも大人気!」(安藤さん)。

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン