定年退職後に心理学を学び直した正木はカウンセラーとしては新米で、晴川の後輩になる。晴川がホームズで、年配の男性である正木が助手のワトソン役を担うのも新鮮で面白い。

 相談室を訪れるのは、就職難に苦しめられる17歳の女子高校生、婚約者と別れた29歳の男性、1人で出産にのぞむ38歳の妊婦など、年齢も属性もさまざまな5人だ。

「高校生、特に地方在住の高校生の就職が大変で、ブライダルやホテル関係は壊滅的、というのは新聞記事で読みました。結婚したばかりの医療従事者の方が、仕事を辞めてほしいと配偶者に言われ離婚したというのも実際にあった話で、いろんな立場の人を取り上げて書こうと思ったきっかけでもあります」

 さまざまな経路で市役所3階にたどりついた相談者たちは、晴川や正木に悩みを打ち明けるなかで、初めて自分自身に向き合える。カウンセラーは解決策を示すのではなく、静かに話を聞いて相談者が自分で答えを見つける手助けをする。

一番いいトリックは読む人の偏見に気づかせたりするもの

 相談室での会話が面白いのは、相談者が必ずしもほんとうのことを話すとは限らないからだ。聞くことのプロである晴川は、小さな違和感から言葉の裏にある真実を導き出す。

「現実の生活でも、積極的に嘘をつくつもりはなくても、知られたくないことを話さなかったり、相手に合わせてなんとなく言わなかったりすることはよくありますよね。

 ニュースを見ていると、最初の速報で流れた情報だけのときと、後から詳細を知ってでは感じることが全然違ったりします。世間の反応が掌返しになることも。情報が絞られると受け取り方が全然異なるし、誤解も生まれるのが人間の面白さで、情報を発信する側が恣意的に操れるものでもある、と常々思っていました」

 作家の思い通りに読者は操られ、驚かされる。

「読者を驚かせようとはもちろん考えますけど、その驚きが、読む人のものの考え方や、偏見に気づかせたりするものが一番いいトリックだな、と思っています。驚かされたことで、ふだん、自分はこういう情報だけでこう判断していたんだなと思ってもらえるような必然性のあるトリックを書きたいですね」

 出てくるトリックはどれも魅力があるが、トリックのアイデアから作品を組み立てたりはしないそう。

「執筆前に、詳細な設計図をつくるんですけど、設定と大きな展開、回収の方法をあらかじめ決めておきます。そうしておくと、登場人物の心情やせりふ、情景描写に専念できるんです。そこを書いている時間が私は一番好きなので、雑念なく向き合うためにストーリーラインを先に決めておきます。

 謎の解決策は、机に向かって一生懸命ひねり出します。魅力的な謎や書きたい設定が思い浮かぶとメモしておくんですが、せっかく思いついても解決策が見つからなくて、謎のストックばかりがたまっていきます(笑い)」

関連記事

トピックス

西武・源田壮亮の不倫騒動から3カ月(左・時事通信フォト、右・Instagramより)
《西武・源田壮亮の不倫騒動から3カ月の現在》元乃木坂の衛藤美彩、SNSの更新はストップのまま…婚姻関係継続で貫く「妻の意地」
NEWSポストセブン
今年9月の19才の誕生日には成年式が予定されている悠仁さま(2025年3月、東京・文京区。撮影/JMPA) 
悠仁さま、卒業式後はクラスメートと2時間以上の名残惜しい“お別れタイム” 宮内庁発表の「卒業文書」に詰め込まれた“こだわり” 
女性セブン
お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二。東京地検が不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴したことがわかった
《ジャンポケ斉藤が不同意性交罪で起訴》20代女性との“示談交渉”が決裂した背景…現在は“表舞台に戻れない”と芸能以外の仕事に従事
NEWSポストセブン
亡くなる前日、救急車がマンションに……
《遺骨やお墓の場所もわからない…》萩原健一さん七回忌に実兄は「写真に手をあわせるだけです」明かした“弟との最期の会話”
NEWSポストセブン
大阪桐蔭の西谷浩一監督と同校OBのモノマネ芸人・小島ラテ氏(産経新聞社)
【こぶりな西谷浩一監督!?】大阪桐蔭出身のモノマネ芸人・小島ラテが打ち明ける原点「西谷先生のクラスでした」「何かと特徴のある先生ですからマネしやすい(笑)」
NEWSポストセブン
達川光男氏の「2025年プロ野球順位予想」は?
【2025年プロ野球順位予想】達川光男氏「どんぐりの“セ比べ”よ。優勝はカープにするしかないじゃろ」
週刊ポスト
3月24日午後4時半すぎに事件は起きた
《高齢ドライバー事故》あんたが轢いたのは人間やで!」直後に一喝された古橋昭彦容疑者(78)は呆然とうなだれた…過去にも「気づいたら事故」と供述【浜松・小学生姉妹死傷】
NEWSポストセブン
試合後はチームメートの元を離れ、別行動をとっていた大谷翔平(写真/アフロ)
【大谷翔平、凱旋帰国の一部始終】チーム拠点の高級ホテルではなく“東京の隠れ家”タワマンに滞在 両親との水入らずの時間を過ごしたか 
女性セブン
Number_iのメンバーとの“絆”を感じさせた永瀬廉
キンプリ永瀬廉、ライブで登場した“シマエナガ”グッズに込められたNumber_iとの絆 別のグループで活動していても、ともに変わらない「世界へ」という思い 
女性セブン
すき家の対応の「マズさ」とは(時事通信フォト、写真は東京都港区の店舗)
「ネズミと虫とはワケが違う」「なぜ公表が2か月後だったのか」すき家で“味噌汁にネズミ混入”、専門家が指摘する「過去の前例」と「対応のマズさ」
NEWSポストセブン
春の園遊会では別の道を歩かれる雅子さまと紀子さま(2024年10月、東京・港区。撮影/JMPA) 
春の園遊会が60年ぶりの大改革 両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが3組に分かれ“皇族方の渋滞”を解消、“じっくりご歓談”“待ち時間短縮”の一石二鳥 
女性セブン
プロデューサーとして本作のスタッフィングなどに尽力したシンエイ動画の佐藤大真さん
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』プロデューサーが明かす「王道」を意識した「敵キャラ」の魅力
NEWSポストセブン