岡田監督

名将への道をひた走る(時事通信フォト)

 ほかにも「はっきり言って」「いつも言うてるやん」「それだけよ」、そして会話の合間に頻繁に発せられる「おーん」など、たくさんの岡田語録が話題になっています。今年の阪神のケタ外れな強さは、もしかしたら岡田語録がもたらしたのかもしれません。いや、きっとそうです。私たちも、いろんな場面でその神通力にあやかるとしましょう。

 スポーツつながりで、さっそく使ってみたいのが、開催中の「ラグビーワールドカップ2023」。初戦のチリ戦は42‐12で快勝した日本代表ですが、2戦目(日本時間9月18日4時~)で戦う相手は超強豪のイングランドです。試合を話題にするときは、岡田語録を意識したいところ。もちろん、関西弁のイントネーションは基本です。

「はっきり言ってイングランド戦でもしアレしたら、おーん、すごいことになるな」

「そらそうよ。いつも言うてるやん、ここまで来たらやるしかない。それだけよ」

 たとえば、こんな感じでしょうか。超強豪のチーム名を口に出すとそれだけで気後れしそうな方は、いっそのこと「今度の試合でアレにアレしたらアレだよね。それだけよ」と言えば強気を保てるかもしれません。いきなり聞くと、何の話かわかりませんけど。

 ビジネスシーンでの活用法も探ってみましょう。会議で意外な結論が出たときは「そらそうよ」を使うチャンス。部下に「まさか、A案になるとは思いませんでした」と言われて、自信たっぷりに「そらそうよ」と返せば、深い洞察力や先見の明を示せそうです。もっと長めに「あのアレは、はっきり言って、おーん、そらそうよ」でもいいでしょう。

 会議で発言するときも同僚と居酒屋で飲むときも、随所で「はっきり言って」を使えば、ぜんぜんはっきり言ってなくても、忌憚のない意見を率直に言っているように聞こえるはず。いろいろ言ったあとに「それだけよ」と言えば、要点を絞って話せる人のように見えるでしょう。初めて言ったことでも「いつも言うてるやん」と付ければ、発言の重みが増します。いずれも「あくまで自分の認識では」という注釈は付きますが。

 あるいは、狙っている女性との距離を縮める場面でも頼りになってくれそうです。気持ちを伝えるときは「はっきり言って」を付ければインパクトが増すし、「どうして私を飲みに誘ったの」なんて言われた日にゃ、「そりゃそうよ」と答えるしかありません。「いや、誘いたいからや。それだけよ」というセリフも、相手の心に深く突き刺さりそうです。

 胸に秘めた「理想的な展開」も、はっきり言葉にするのは野暮というもの。岡田監督にならって「やっぱりほら、俺としてはアレが目的だから。はっきり言って、ふたりでアレができたらいいなって。そりゃそうよ、おーん」と告げたら……ビンタのひとつふたつ食らっても文句は言えません。岡田語録の神通力にも限界があるようです。

関連記事

トピックス

奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン