芸能

秋吉久美子が明かす『男はつらいよ』秘話 免許取得から1週間で運転シーン撮影、後部座席で監督とカメラマンが絶叫

秋吉久美子

秋吉久美子 が『男はつらいよ』出演時を振り返る

「寅さんと 恋をするけど 結ばれない」──渥美清さんが逝去して27年、いまなおDVDシリーズが売れるほど、時を超えて愛される『男はつらいよ』。シリーズ第39作『男はつらいよ 寅次郎物語』(1987年)でマドンナ・隆子を演じた秋吉久美子(69才)が撮影秘話を語る。

『男はつらいよ 寅次郎物語』(1987年・第39作)
監督:山田洋次
【あらすじ】
 寅さんのテキヤ仲間が亡くなり、その息子・秀吉が寅さんを訪ねて上京。二人は秀吉の母を探す旅に出るが、旅館で秀吉が高熱を出してしまう。協力を申し出てくれた隣室の隆子と、寅さんの必死の看病のおかげで、翌朝に秀吉は快癒。後ろ髪を引かれる思いで隆子と別れた寅さんは、なんとか秀吉の母を探し出し、一人東京へ戻るのだった。

 * * *
 最初マネージャーから「このマドンナ役ならあなたにぴったりよ」と話があり、プロデューサーからも熱心にお話しいただいたのがきっかけです。フーテンの寅さんのように訪問販売で、軽自動車を使い、化粧品を売り歩く隆子という役を演じることになったんです。

 役作りの際は、彼女の孤独感や生きるつらさを深く理解して、丁寧にしっかり表現しようと思いました。とくに、寅さんと一晩だけ幻の家族として過ごす隆子の切なさを、丁寧に演じたつもりです。

 それまでは、どちらかと言うとエキセントリックな役が多く、どうなるかなと思いました。でも、フーテン同士、病気の子供の「父さん」「母さん」になって助ける役は新鮮でした。また『男はつらいよ』という作品のメジャー感みたいなものは感じていたので、「自分にとって新しい挑戦になるな」という実感もありました。

 もちろん、私にとってはどの作品も特別なので、モチベーションや思い入れもいつもと同じです。ただ、マドンナ役をやると友人に話したらとても喜んでくれたり、「これでやっと女優として一人前だね」と言われたりしたので、そこが違う点かもしれません。

 じつはこの役のために私が車の免許を取得したのが、3回も実技試験に落ちたこともあり、撮影の一週間前でした。後部座席にカメラマンと監督を乗せてあるシーンを撮影した際は、砂利山に思い切り突っ込んでしまい、後ろでお二人が「ギャアアア!」と叫んでいました(笑い)。

 また、金峯山寺でのロケで修験者のかたが少し出演されているのですが、その中のお一人が現在長臈を務められている田中利典さんで。田中さんとはその後、熊野古道の世界遺産会議でご一緒して、不思議なご縁を感じましたね。

 渥美さんとは、ジェネレーションギャップがあったからか、急に「秋吉さんってヤンキーなんですか?」と言われたりしました(笑い)。でも「ちょうちょよりトンボを追いかける少年のようだね」と言われたのも印象に残っていて、渥美さんって案外二枚目なんだなと思いました。

 それは寅さんの役柄にも反映されていて、普段は風来坊だし、妹にお金をもらって旅に出るような、一見ダメな男に思えます。でも「俺たちみたいな奴は、まっとうな生活を望んじゃダメ」といったセリフからもわかる通り、実はしっかりけじめをつけられる人だし、かなり男気もあるんですよね。だから隆子もグラッとくるわけですが、寅さんがかっこいいと感じられるようになったのは、私自身が成長したからなのかもしれません。

 そして『男はつらいよ』を見て強く感じるのは、日本中に女性の数だけマドンナがいて、寅さんにとっては女性全員がマドンナであり、隆子もその中の一人なんだ、ということです。女性目線でタイトルをつけるなら、「女は切ないよ」なんてどうでしょう?

【プロフィール】
秋吉久美子(あきよし・くみこ)/1954年生まれ。映画『十六歳の戦争』で主演デビュー後、ドラマやバラエティ番組で活躍。代表作に映画『赤ちょうちん』『バージンブルース』『あにいもうと』『誘惑者』など。受賞作多数。

取材・文/秋月美和

※女性セブン2023年10月26日号

関連記事

トピックス

レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
《訃報》「生きづらさ感じる人に寄り添う」遠野なぎこさんが逝去、フリー転向で語っていた“病のリアルを伝えたい”真摯な思い
NEWSポストセブン
なぜ蓮舫氏は東京から再出馬しなかったのか
蓮舫氏の参院選「比例」出馬の背景に“女の戦い”か 東京選挙区・立民の塩村文夏氏は「お世話になっている。蓮舫さんに返ってきてほしい」
NEWSポストセブン
泉房穂氏(左)が「潜水艦作戦」をするのは立花孝志候補を避けるため?
参院選・泉房穂氏が異例の「潜水艦作戦」 NHK党・立花孝志氏の批判かわす狙い? 陣営スタッフは「違います」と回答「予定は事務所も完全に把握していない」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と浜辺美波のアツアツデート現場》「安く見積もっても5万円」「食べログ予約もできる」高級鉄板焼き屋で“丸ごと貸し切りディナー”
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
6月13日、航空会社『エア・インディア』の旅客機が墜落し乗客1名を除いた241名が死亡した(時事通信フォト/Xより)
《エア・インディア墜落の原因は》「なぜスイッチをオフにした?」調査報告書で明かされた事故直前の“パイロットの会話”と機長が抱えていた“精神衛生上の問題”【260名が死亡】
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン