ライフ

築地食べ歩き人・つきじろうさんが厳選する「築地場外の名店6選」 海鮮、カレー、ラーメンなど

“場外”に建つ商業施設「築地魚河岸」。海幸橋棟と小田原橋棟からなる

“場外”に建つ商業施設「築地魚河岸」。海幸橋棟と小田原橋棟からなる

 2018(平成30)年10月、中央区築地にあった市場が江東区豊洲へと移転したことで閉鎖された「旧築地市場(通称・場内市場)」。追い打ちをかけるように、2019(令和元)年末から新型コロナウイルス感染症が流行したことで、築地の人通りはまばらになり、一時期は途絶えたことも。「もう築地の活気は戻らないのではないか」──そんなことがまことしやかに囁かれた……。

 ところがいま、場内市場跡の隣にある「場外市場」には、世界各国から観光客が押し寄せている。かつて“東京の台所”と称された場所はいま、“美食の街”としてさらなる活況を見せているのだ。そんな“令和の築地”で輝く、真の名店を紹介する。

 そもそも築地とは、どんな場所だったのか。

「築地にあった“市場”とは、公設の中央卸売市場のこと。1935(昭和10)年に開場し、水産物のほか、青果、鳥卵、漬けもの、各種加工品などが取引されていました」

 とは、築地市場の歴史に詳しい銀鱗会事務局長・福地享子さんだ(「」内、以下同)。東京ドーム5個分の敷地を誇る市場には1万人以上が働いており、取引額や水産物の取扱量は日本最大だった。

「公設の中央卸売市場ができる前の市場は民営。規模が小さく、衛生面などで問題がありました。また取引に関する規制もなく、揉め事が頻発。このような事態を解決するため、1923(大正12)年3月に『中央卸売市場法』ができ、全国に公設の中央卸売市場が作られたのです」

 そんな折の同年9月、関東大震災が起こる。

「東京の水産物はそれまで、ほとんどが日本橋魚河岸で取引されてきましたが、震災で焼失。そのため、新たな法にのっとった “築地市場”ができ、日本橋の魚河岸(水産物)に加え、京橋の大根河岸の機能(青果)も移されたのです」

「築地魚河岸」1階には仲卸業者が店を構え、早朝から賑わう

「築地魚河岸」1階には仲卸業者が店を構え、早朝から賑わう

 築地市場は、通称“場内”と呼ばれ、その外に隣接する“場外”には、場内の機能を補うための小売店や飲食店などが軒を連ねるようになった。

「“場内”が豊洲へ移転した際、多くの仲卸業者【※】も引っ越しましたが、“場外”に中央区が建てた商業施設『築地魚河岸』に店舗を構えた業者もいます。“場外”は、この商業施設も含め、料理人が通う店が多く、寿司ネタ用の玉子焼き店や、わさびなどのつまものを扱う店など、個性的な専門店が多いのが特徴です」

【※仲卸業者とは、市場内で卸売業者から商品を買い受け、小売業者や飲食店などに小分けして販売する業者を指す。東京都の市場で仲卸業者になるには、都知事の許可が必要】

 約400×約150mのエリアに、鮮魚、青果、精肉、乾物、飲食店など、約460店がひしめく“場外”。どこに行くべきか、築地食べ歩き人・つきじろうさんに聞いた。

●鮭の店 昭和食品

貝柱や缶詰などの加工品も扱う

貝柱や缶詰などの加工品も扱う

「うちは天然鮭一筋の専門店。北海道産の時鮭、秋鮭をはじめ超辛口紅鮭や村上塩引などの希少品も扱っています」とは、3代目社長の佐藤友美子さん。

「ここで食べてほしいのは、築地で働く人にも人気のおにぎり。鮭の真の持ち味を思い出させてくれます」(つきじろうさん)

秋鮭や辛口紅鮭など、さまざまな種類の鮭を具にした『おにぎり』(250円)も人気

秋鮭や辛口紅鮭など、さまざまな種類の鮭を具にした『おにぎり』(250円)も人気

鮭の店 昭和食品

鮭の店 昭和食品

住所:東京都中央区築地4-13-14
営業時間:6〜14時
定休日:日曜・祝日・休市日(水曜)

●つきじ芳野 吉弥

二号升に穴子をはじめ8種類の海鮮が盛られた『こぼれて升』(3300円)

二号升に穴子をはじめ8種類の海鮮が盛られた『こぼれて升』(3300円)

 日本橋魚河岸時代から、100年以上続く仲卸業者が営む穴子の名店。肉厚穴子のかば焼きをのせたお重はもちろん、穴子の白焼き、『こぼれて升』などの人気が高い。

「穴子に合わせて調理法を変えるというこだわりぶり。持ち帰り用の弁当も多彩で、私は銀だらの西京焼きが入った『穴子幕の内弁当』(950円)が好物」(つきじろうさん)

つきじ芳野 吉弥

つきじ芳野 吉弥

住所:東京都中央区築地6-21-5
営業時間:10時30分〜14時 ※夜は予約のみ
定休日:水曜・第一木曜

●諏訪商店

つきじろうさんのいちおしは、今年新発売の『おいもグラッセ』(100g500円)

つきじろうさんのいちおしは、今年新発売の『おいもグラッセ』(100g500円)

 5代続く佃煮専門店。店頭には約15種類の佃煮が並び、100gから量り売りしてくれる。看板女将・牧野美千子さんのおすすめは、『3種のビューティーセット』(1000円)。

「カルシウム豊富な小魚や食物繊維が多い昆布、タウリンを含むあさりなどを使用しており美容にもいいんです」(牧野さん)

牧野さん

牧野さん

住所:東京都中央区築地4-10-8
営業時間:7〜14時30分
定休日:日曜・祝日・休市日(水曜)

関連記事

トピックス

谷本容疑者の勤務先の社長(右・共同通信)
「面接で『(前科は)ありません』と……」「“虚偽の履歴書”だった」谷本将志容疑者の勤務先社長の怒り「夏季休暇後に連絡が取れなくなっていた」【神戸・24歳女性刺殺事件】
NEWSポストセブン
(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン