ライフ

青島顕氏、開高健ノンフィクション賞受賞作『MOCT』インタビュー 「意味がない人生なんて絶対にないと今はつくづく思う」

青島顕氏が新作について語る

青島顕氏が新作について語る

 昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻は、毎日新聞社会部記者・青島顕氏に、かつて抱いたある違和感を思い出させたという。

「1983年だから高2の時です。ソ連(当時)の軍用機が領空侵犯した民間機を撃墜した、大韓航空機事件に関して、私はモスクワ放送から聞こえてきたソ連側の言い分が西側の報道と全く違うことにショックを受けたんです。しかもその言い分を伝えているのが流暢な日本語の日本人で、一体何者なんだと疑問に思いながら、忘れたままになっていたんです」

 そして約40年後、著者は同放送の元アナウンサーの1人、日向寺康雄氏(65)が侵攻後のロシアに渡ったと噂に聞いて接触。その後も元関係者らに地道に取材を重ね、その成果をまとめた本書『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』で、晴れて開高健ノンフィクション賞を受賞する。

 が、冷戦~ペレストロイカ~ソ連邦崩壊と、激動の時代にあって、なぜ彼らはそこで生きることを選んだのか──。青島氏は本書を書き終えた今なお、「わからないことだらけです」と、正直な胸の内を明かす。

 1970、80年代に海外放送を夢中でキャッチしたBCL世代なら無論ご存じだろう。モスクワ放送は1929年に開局し、日本語放送は1942年に開始。そしてソ連崩壊後の1993年に「ロシアの声」、2014年には「ラジオ・スプートニク」へと移行した、海外向けラジオ放送である。

「実は当初、私は侵攻後にロシア入りした日向寺さんから情勢の話を聞きたくて、ダメ元でメッセージを入れたんですよ。ところが彼は自分がどんな仕事をしてきたかを私に説明したくなったらしく、とにかく全てが初めて聞く話ばかりでした。

 その後に本の最初に登場する西野肇さん(75)とか、往年のファンで一次資料も多数お持ちの蒲生昌明さん(66)とか、いろんなご縁が広がり、本まで書くことになるわけですけど、たぶん今の日本に既視感があったことも結構影響したと思う。ロシア=悪者と決めつけて、ロシア料理店が嫌がらせを受けたり、あ、40年前と同じ空気感になってきたなあっていう」

 表題はロシア語で、「橋」、「架け橋」を意味するとか。ブレジネフ時代の1973年にモスクワに渡り、「ロシアの若者だって嫌いじゃないだろう」と言って当時御法度だったビートルズをかけるなど、2010年間にわたって人気番組を手がけた名物アナの西野氏や、早大露文科時代にソ連には聾唖者専門劇場があることを知り、〈いつかこの劇場を日本に呼ぼう〉と思うほど憧れた1987年入局の日向寺氏。ゴルバチョフ大統領が保守派に軟禁された1991年8月の政変の推移を報じた山口英樹氏(58)や、古くは抑留後にソ連に残ることを選んだ元シベリア組や岡田嘉子のような亡命者まで、著者は時代背景も事情もそれぞれ異なる「人」に光を当てる。

「そもそもモスクワ放送に関しては記録がほとんどない。だから蒲生さんのようなリスナー側の録音に頼るしかないのですが、皆さん、記憶で話されますからね。それが本当のことなのかどうか、特に心の中のことは検証が難しくて。

 ですからこれは私の想像ですけれど、西野さんの時代は40年以上も翻訳担当やアナウンサーとして働かれた清田彰さんら、元抑留者の世代が当局との調整役を担い、西野さんは西側の感覚で面白い番組を作るという、棲み分けができていたんじゃないかと。

 その調整弁が日向寺さん以降はなくなり、日本課長を40年務めたリップマン・レービンさんの要求も当然きつくなる。レービンさんなんて写真を見るとお茶の水博士そっくりですけどね。どの時代に仕事をしたかによっても、印象は変わって当然なのかもしれません」

関連記事

トピックス

モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン