国内

【家族に看取られなくても惨めとは限らない】「孤独死」は極上にも悲惨にもなり得る どちらになるかを決めるのは「生き様」と「準備」

自らの死後をきちんと決定し、周囲に知らせておく。その準備が理想の孤独死に近づく一歩になる。(写真/PIXTA)

自らの死後をきちんと決定し、周囲に知らせておく。その準備が理想の孤独死に近づく一歩になる(写真/PIXTA)

 孤独死に確定した定義や全国統計はないが、東京都監察医務院が公表するデータによれば、23区内におけるひとり暮らしの65才以上の自宅での死亡者数は2003年の1441人から2020年は4207人と約3倍に増えたとされる。独居の高齢者が増える中、誰にも迷惑をかけずにひとり旅立つことは難しい。そんななか、迷惑を最小限に抑えつつ、自宅で最期を迎えるにはどうしたらいいのか。【全4回の第4回。第1回から読む】

 各種見守りサービスや孤独死保険、リフォームなど、個人の努力で孤独死に備えることは可能だ。また、自治体など公的な機関が果たす役割も大きい。だがそのうえで、幸せな孤独死を迎えるために最も大切なのは、生きているうちに「孤独」を避けることではないだろうか。特殊清掃業を営む武蔵シンクタンク株式会社代表の塩田卓也さんが言う。

「喫煙や飲酒、暴飲暴食など寿命を縮める要因はいくつかありますが、やはり最も寿命に響くのは孤独だといわれます。実際に現場を見ていると、孤独死するのは身勝手でわがままで、周りと協調していない人が多い。だから悲惨な孤独死を迎えないためには、孤独にならない状況を作り出すことが求められます。人とのつながりやコミュニティーを作ることが何よりも大切なんです」(塩田さん)

 その人がどんな人生を歩んできたのか。孤独死した段階で、そこまでの人生が読み取れるという。あるとき、塩田さんが孤独死した高齢男性の住居を掃除していると、近所の子供が駆け寄ってきて、部屋の前に置かれた自転車を指さしてこう言った。

「これ、おじいちゃんが乗っていたチャリンコだから、一緒に片づけてあげてね」

 塩田さんが話す。

「その言葉を聞いて、おじいさんは近所の子供をかわいがり、いい関係を築いていたのだなと思いました。実際に孤独死の現場では、近所の人に『においがすごくてすみません』と謝ると、『あのかたのなら構いませんよ』と丁寧に言われる場合と、ひどく苦情を言われる場合があります。そんなとき、故人がご近所とうまくつきあっていたのか、それとも孤立していたのかがわかります。死後に生き様が見えてくるんです」

関連記事

トピックス

6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン