ライフ

フィラー注入に「医師関与」など規制強化、オーストラリア州政府が指針、ナース主体のクリニックに衝撃広がる、クイーンズランド州保健当局の5ページの書面で発表

日本でも、注入療法は医師が行う必要がある(写真提供/イメージマート)

日本でも、注入療法は医師が行う必要がある(写真提供/イメージマート)

 オーストラリアのクイーンズランド州保健当局が、ヒアルロン酸注入やボツリヌス療法などの施術に関し、医師常勤を義務付けるなどの規制強化を通知し、これがナース主体の美容クリニックに衝撃を与えている。

 日本でも、注入療法は医師が行う必要があるが、医師不在で施術を行うクリニックの存在がうかがわれる例があり、違法な施術が行われている可能性もある。

 日本では2025年に業界ガイドラインが策定される見通しだが、オーストラリアの動きは参考になる。

医師の常勤などの条件を具体的に示す

・オーストラリアの新規制:クイーンズランド州が2024年12月に美容医療に関する通知を発表。医師の関与を強化し、処方箋が必要な注入施術(ヒアルロン酸やボツリヌス療法など)の条件を厳格化。
・規制の具体的内容:医師やナースプラクティショナーの診療なしでは薬剤の購入が不可。複数の人が管理する場合も責任者が必要となり、対面診察または厳格な診察が必須に。
・背景と影響:美容医療トラブルの増加を受けた規制強化。今後、クリニックには医師やナースプラクティショナーの常駐・頻繁な訪問が求められる可能性がある。

 オーストラリアのクイーンズランド州は、2024年12月に美容医療に関する通知を出した。この通知では、処方箋が必要な製剤(オーストラリアではS4に分類)を使用する注入施術において、クリニックに医師の強い関与など具体的な条件を課している。

 こうした処方箋が必要な製剤には、ヒアルロン酸やボツリヌス療法、バイオスティミュレーターなどが含まれる。オーストラリアでは、こうしたフィラー注入を行えるのは、医師、ナースプラクティショナー(注:日本ではナースプラクティショナーは一般的ではないが、医師の行う施術の一部を行うことができる専門的な医療資格のこと)に加え、登録看護師などに限られている。

 これに加えて、今回の通知文書では、医師やナースプラクティショナーによる診療・購入・管理への関与をより強く求める規制強化につながる内容となった。

 具体的には、実際にその場で診療していなければ在庫の購入はできず、複数の人が薬剤を管理する場合にも医師などの責任者が求められる。また、対面診察または厳格な診察が必要となる。

 この通知は、注入製剤の取り扱いを定めた法律(注:Medicines and Poisons Act 2019(MPA)、Medicines and Poisons (Medicines) Regulation 2021(MPMR))に基づき、具体的な運用方針を示している。

 このような通知が出された背景には、オーストラリアでの美容医療トラブルがあると考えられる。オーストラリアでは、美容医療トラブルの減少を目的として、規制強化が進められていた。

 こうした状況の中で今回の通知が出されたことにより、美容医療の施術において、医師やナースプラクティショナーが美容クリニックに常駐または頻繁に訪問することが求められる可能性がある。

多くの美容クリニックが違法となる懸念が浮上

・ナース主体のクリニックへの影響:クイーンズランド州の新規制により、ナース主体の美容クリニックでの施術が困難に。遠隔医療による施術も違法と見なされる可能性があり、美容医療界に衝撃を与えている。
・違法状態への懸念:ナース主体のクリニックでは、事故発生時に保険適用外となる恐れがあり、事実上、多くのクリニックが違法状態に陥る可能性が指摘されている。
・日本への影響:日本でも業界ガイドラインが作成予定で、オーストラリアの規制が参考になる可能性がある。

 こうした通知は、ナース主体のクリニックが多い中で施術が困難になるとの見方につながり、同地域の美容医療界に衝撃を与えている。

 オーストラリア国内の報道では、従来の慣行として、ナース主体の美容クリニックで施術が行われたり、遠隔医療で実施されたりすることが違法と見なされると解釈されている。

 万が一、美容施術で事故が起きた場合、ナース主体のクリニックでは保険が適用されない可能性がある。

 事実上、多くのクリニックが違法状態に陥る可能性がある。

 クイーンズランド州では、美容施術を行う上で、医師やナースプラクティショナーの直接関与が必要とする方針になりそうだ。この方針がオーストラリア全土に広がるかどうかが注目されている。

 日本では、フィラー注入は医師が行う必要がある。一方、日本でも厚生労働省の調査により、施術がカウンセラーや受付によって行われている事例が明らかになっている。また、ヒフコNEWSの取材でも、医師不在のクリニックが存在する可能性が指摘されている。こうした状況の中、日本では業界ガイドラインが作成される見通しであり、その中でオーストラリアの規制も参考になる可能性がある。

参考文献
Medicines in beauty treatment/cosmetic businesses

Queensland injectable rules confusion

Queensland Releases Updates To S4 Cosmetic Guidelines For Practitioners And Nurses.

オーストラリアが推し進める、美容医療規制の新潮流、アラガンレポートより

オーストラリアの美容医療規制、認証と安全性の厳しいルールを示す

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン