群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
前橋市長・小川晶氏(42)が、部下である市役所男性幹部で妻帯者であるX氏と複数回ラブホテルを訪れていた件で、9月24日夜に緊急会見を開いた。ラブホに行ったことは認めたうえで、相談や打ち合わせをしていたと説明し「男女の関係はありませんが、誤解を招く軽率な行動で、深く反省している」と謝罪した。
本人たちへの直接取材でも、双方がホテルに行ったことを事実と認めた。ただ、その中でもX氏は「男女としての一線は超えてはおりません」と断言。小川市長も「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」と主張し、「人目を気にせず話ができるところ」としてラブホテルを利用していた旨を説明した。
NEWSポストセブンが報じた一連の“ラブホ密会”は、公用車を利用して男性と落ち合っていたことや、群馬県を豪雨が襲い気象庁が「記録的短時間大雨情報」を発表した9月10日夕方にもラブホテルで過ごしていたことなど、市民感覚からすれば疑問符がつくことが多い。現役市長に浮上した“ラブホ密会疑惑”は大きく注目を集め、X(旧Twitter)のトレンドには、〈ラブホ通い詰め〉などの関連ワードが並んだ。
小川市長は、2011年4月の群馬県議選に28歳で初当選して以降、県議を4期務めて、昨年2月の市長選で現職を破り、初当選を果たした。戦後最年少での当選にして初の女性市長、しかも弁護士資格を持つ知性派ということで、市民からは大きな期待が寄せられていた。そんな小川市長、どんな人物なのか。
市のある関係者は、「市長は、“男ウケ抜群”で、ちょっと魔性なところがあります」と語る。