中国一覧/131ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

20年後、子どもの数は総人口の10.7%にまで低下する
少子化進むニッポンの末路 国力ダウンが招くこれだけの悲劇
 今世紀最大の災禍をもたらしている新型コロナウイルス。感染者数こそ減ってきているが、まだ楽観視はできない。第2波、第3波にも備えなければならない。こんな状況が続く中、深刻化す…
2020.05.28 07:00
NEWSポストセブン
盆上に出現した小さな理想郷『桃源郷』
第一人者が語る“苔盆栽”作り「初心者でも1~2時間で」
 日本は1800種類の苔が生息する世界でも有数の環境にあり、古くから苔を楽しむ文化が根付いている。神秘的な旺盛日本庭園を訪ねたり、山野にわけ入らずとも、コケの美しさを楽しむこと…
2020.05.28 07:00
週刊ポスト
胸が張り裂ける思いに…
武漢で再び感染拡大の危機 1100万の市民にPCR検査実施へ
 新型コロナウイルスの発生源とされ、4月下旬に2カ月半の都市封鎖が解除されたばかりの中国湖北省武漢市で、5月中旬、1人の重篤感染者を含む6人が新型コロナウイルスに感染したことが分…
2020.05.27 07:00
NEWSポストセブン
今年の経済成長率目標を設定できない中国に投資家の落胆
今年の経済成長率目標を設定できない中国に投資家の落胆
 日本にとって中国は重要な貿易、直接投資の対象国である。輸出先では、アメリカと1、2位を争う規模であり、輸入先では断トツの1位である。対外直接投資では、年によってばらつきはある…
2020.05.27 07:00
マネーポストWEB
集団感染が発生した勧告のクラブ(GettyImages)
コロナ第二波対策 中韓の“やりすぎ”“ゆるすぎ”から学ぶ事
 各地で緊急事態が解除され、街は賑わいを取り戻しつつある。しかし、ウイルスの脅威が完全に過ぎ去ったわけではない。これからやって来る「第二波」に備えてすべき対策は何か──それを…
2020.05.26 11:00
週刊ポスト
柴咲コウも危惧 「種苗法改正案」の問題点を元農水相が解説
柴咲コウも危惧 「種苗法改正案」の問題点を元農水相が解説
 検察庁法改正ほどの盛り上がりではないが、芸能人の"意思表明"によりネット上で話題になった法案が、「種苗法改正案」だ。きっかけは、女優・柴咲コウ(38)のツイッターだった。4月30…
2020.05.26 07:00
週刊ポスト
好きな時間に好きな場所で稼げるスタイルは定着するか
Uber Eats配達員って儲かるの? 仕事激減ライターが挑戦
 四角い箱を背負って都心を駆け抜ける自転車男たちの姿は、東京ではコロナ禍におけるおなじみの光景となった。レストランの料理を宅配する「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のサービスは…
2020.05.25 07:00
週刊ポスト
「香港国家安全維持法」が影響か
米議員 駐米中国大使館前の通りを武漢の医師の名に変更提案
 米上下両院議員4人がワシントンDCの駐米中国大使館前の通りを、新型コロナウイルスの感染について中国で最初に警報を鳴らした中国人医師(享年44)の名前をとって、「李文亮プラザ」と…
2020.05.25 07:00
NEWSポストセブン
一面コケが群生している富士山最古の登山道
1800種類が息づく「コケ大国」日本 癒やしの苔名所6選
 コケは古来、和歌に詠まれたり、日本庭園に利用されるなど、日本人には身近な存在だ。 その背景にはコケの種類の豊かさがある。降水量に恵まれた日本はコケの生育に適した環境で、世界のコケの1割にあたる1800種…
2020.05.25 07:00
週刊ポスト
【ドル円週間見通し】米中対立先鋭化の懸念も底堅く推移か
【ドル円週間見通し】米中対立先鋭化の懸念も底堅く推移か
 投資情報会社・フィスコが5月25日~5月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対応をめぐり米国…
2020.05.24 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は21000円を目指す展開か
【日本株週間見通し】日経平均は21000円を目指す展開か
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月18日~5月22日の動きを振り返りつつ、5月25日~5月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は2週間ぶりに上昇に転じた。経…
2020.05.24 08:00
マネーポストWEB
習近平国家主席の辞任報道で交錯する様々な思惑とは
コロナで8か国100兆ドル賠償請求に中国「ならリーマンは?」
 新型コロナウイルスは世界中で猛威を振るっているが、感染拡大の原因は中国の初動対応の誤りが主要な原因だとして、現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェ…
2020.05.24 07:00
NEWSポストセブン
夏の新型コロナは傘よりカッパがいい 蚊が媒介する可能性は
夏の新型コロナは傘よりカッパがいい 蚊が媒介する可能性は
 収束にはまだまだ時間がかかりそうな新型コロナウイルス問題。これから梅雨に入り、そして夏に突入するが、季節もが変われば感染対策も変わってくる。 梅雨といえば、傘は欠かせない…
2020.05.23 16:00
女性セブン
黒川辞任で肩身狭い麻雀議連、発起人は「秋元司被告」の皮肉
黒川辞任で肩身狭い麻雀議連、発起人は「秋元司被告」の皮肉
 緊急事態宣言の最中、新聞記者らと賭け麻雀をしていたことが週刊文春に報じられ、東京高等検察庁の黒川弘務・検事長が辞任した。猛烈な批判を浴びて今国会では成立見送りとなった検察…
2020.05.23 16:00
NEWSポストセブン
(共同通信社)
抗体検査 今すぐ意味を見いだせなくても長期的には力を発揮
 厚生労働省は、6月から東京都、大阪府、宮城県で計1万人程度を対象とした大規模な新型コロナウイルスの「抗体検査」を実施すると表明した。沖縄県でも、県が独自に6000人を対象に抗体…
2020.05.23 07:00
女性セブン

トピックス

世界陸上の最終日に臨席された天皇皇后両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン
当時の事件現場と野津英滉被告(左・時事通信フォト)
【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト
田久保真紀市長が目論む「逆転戦略」は通用するのか(時事通信フォト)
《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト
古い自民党長老政治の再生産か(左から岸田文雄氏、林芳正氏、加藤勝信氏/時事通信フォト)
《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト
2022年市長選当選時の田中甲・市川市長
田中甲・市川市長、政治資金報告書の会計責任者に“勝手に元秘書の名義を使った”疑惑 元秘書は「全く知らない」、市長は「連絡を取っていますよ。私は」と証言に食い違い
週刊ポスト
青ヶ島で生まれ育った佐々木加絵さん(本人提供)
「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン
祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン
高市早苗氏はどうなるのか(写真/EPA=時事)
自民党総裁選を優位に進める小泉進次郎氏、悩ましいのはライバル高市早苗氏の処遇 実権をもたない“名ばかり幹事長”に祭りあげる構想も
週刊ポスト
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン
本誌記者の直撃に答える田中甲・市長
【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト
崖っぷちの同級生コンビ(左から坂本勇人、田中将大)
巨人・阿部監督を悩ませる田中将大&坂本勇人のベテラン同級生コンビ 士気に関わる“来季の年俸” OBは「チームの足かせになっているのは間違いない」
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 「進次郎内閣」の長老支配「閣僚名簿」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「進次郎内閣」の長老支配「閣僚名簿」ほか
NEWSポストセブン