コラム一覧/568ページ

姉妹サイトや厳選された外部サイトからの配信ニュースを集めたページです。芸能から実用情報まで、バラエティに富んだニュースをちょっと違った視点で楽しめます。

コロナ禍で職場の「義理チョコ文化」終焉か やめたい人たちの言い分
コロナ禍で職場の「義理チョコ文化」終焉か やめたい人たちの言い分
 今年も2月14日のバレンタインデーがやってくる。バレンタインといえば、好きな人にチョコを渡すだけでなく、「義理チョコ」という文化も根強く残っている。とはいえ、義理チョコを用意したり、そのお返しを考えた…
2021.01.25 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍の健康診断は不要不急か否か 会社員たちの間で分かれる意見
コロナ禍の健康診断は不要不急か否か 会社員たちの間で分かれる意見
 新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、1月に発令された緊急事態宣言の対象地域も拡大されている。医療体制の逼迫が懸念されるうえ、医療機関でクラスター(集団感染)が確認されるケースもあり、ちょっとした…
2021.01.25 16:00
マネーポストWEB
趣味が収入につながる時代 「一緒にゲーム」「愚痴聞き」の副業も
趣味が収入につながる時代 「一緒にゲーム」「愚痴聞き」の副業も
 コロナ禍で収入が減ってしまい、副業を始めたいという人も少なくないはず。副業といえば、以前は内職や飲食業、パートタイムが主だった。しかし最近は、「スキルを売る」副業が注目を集めている。ファイナンシャ…
2021.01.25 15:00
マネーポストWEB
ヤマトHD社長が語る「新しい宅急便様式」 置き配、匿名配送など
ヤマトHD社長が語る「新しい宅急便様式」 置き配、匿名配送など
 コロナ禍でEC(電子商取引)利用が加速したことで、好調を維持する宅配業界。そのトップランナーがシェア42%を誇るヤマト運輸だ。「新しい購買様式」の定着と拡大を踏まえ、今後どんなサービス展開を目指すのか…
2021.01.25 07:15
マネーポストWEB
宝くじの当せん者 10万円以上は2分に1人誕生、億万長者は年間283人に
宝くじの当せん者 10万円以上は2分に1人誕生、億万長者は年間283人に
「毎日のように宝くじの抽せんが行われているけど、いったいどれくらいの人数が当たっているのだろうか?」と思う人もいるだろう。全国自治宝くじ事務協議会の発表によると、10万円以上の高額当せんの本数は、昨年…
2021.01.25 07:00
マネーポストWEB
定年消滅時代 60代以降の賢い働き方で「年金満額受給」も可能に
定年消滅時代 60代以降の賢い働き方で「年金満額受給」も可能に
 今年4月、改正高年齢者雇用安定法が施行される。この通称「70歳就業法」により、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が企業に課せられる。【図解】「働きながら年金受給」のルールが変わる! 月給…
2021.01.24 16:00
マネーポストWEB
コンビニ3社の「いちごサンド」比較、パンを開いていちごの数を数えてみた
コンビニ3社の「いちごサンド」比較、パンを開いていちごの数を数えてみた
 近年ブームとなっているのが「フルーツサンド」。フレッシュなフルーツを使ったスイート系のサンドイッチだが、その流れはコンビニにも及んでいる。コンビニのグルメ事情に詳しいフリーライターの小浦大生氏が説…
2021.01.24 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍の家計打撃で注目集まる副業 フリマアプリで月80万円稼ぐ人も
コロナ禍の家計打撃で注目集まる副業 フリマアプリで月80万円稼ぐ人も
 新型コロナウイルスの感染拡大により、勤務時間の減少やボーナスカットなどが行われ、収入が減った家庭は少なくない。夫が都内のメーカーに勤務し、自身も働く佐久間美穂さん(仮名・50代)の家庭もそのひとつだ…
2021.01.24 13:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均はもみ合いか FOMCも注視
【日本株週間見通し】日経平均はもみ合いか FOMCも注視
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月18日~1月22日の動きを振り返りつつ、1月25日~1月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、もみ合い展開が続いた。週明け18日はそれまでの急ピッ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】FOMC会合が取引の手掛かりに?
【ドル円週間見通し】FOMC会合が取引の手掛かりに?
 投資情報会社・フィスコが1月25日~1月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派寄りの新体制で、ドルに下押し圧力がかかりやすい。バ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB
政府のコロナ対策は「遠心分離機」 支援金が格差を拡大させる皮肉
政府のコロナ対策は「遠心分離機」 支援金が格差を拡大させる皮肉
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.01.24 07:00
マネーポストWEB
コロナ禍で加入者急増の「つみたてNISA」、人気の秘密とそのメリットとは
コロナ禍で加入者急増の「つみたてNISA」、人気の秘密とそのメリットとは
 コロナ禍で「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」の加入者が急増中だ。金融庁のまとめでは、2020年9月末時点で274万口座を突破。6月末から12.3%増となっている。感染拡大に歯止めがかからず、厳しい状況が続い…
2021.01.24 07:00
マネーポストWEB
コロナ禍で貯蓄が増えた40代男性の疑問、「出費が増えている人は変」
コロナ禍で貯蓄が増えた40代男性の疑問、「出費が増えている人は変」
 昨年来続いている新型コロナ感染拡大に伴う自粛生活。「巣ごもり生活」「ステイホーム」という言葉もすっかり定着した印象だ。この自粛生活中に「食べ過ぎて太った」「通販やテイクアウトを買い過ぎた」など、慣…
2021.01.23 16:00
マネーポストWEB
老後に向けたモノの整理 「恥ずかしいもの」「重要書類」の処分法
老後に向けたモノの整理 「恥ずかしいもの」「重要書類」の処分法
 時間も体力も必要な終活。つい先延ばしにしてしまいがちだが、体力も判断力もある50代のうちからコツコツと始めたい。【表】モノの整理だけじゃない! 生前にやるべきことはこれだけある とはいえ、身の回りの…
2021.01.23 15:00
マネーポストWEB
フードだけじゃない出前館 不用品回収やエアコン清掃の注文も可能
フードだけじゃない出前館 不用品回収やエアコン清掃の注文も可能
 コロナ禍に活況を呈しているフードデリバリーサービス業界。その中でも急成長を遂げている「出前館」は、お得なキャンペーンやクーポン配布が頻繁に行われているほか、正式なアルバイトとして雇用契約を結んでい…
2021.01.23 13:00
マネーポストWEB

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン