コラム一覧/712ページ

姉妹サイトや厳選された外部サイトからの配信ニュースを集めたページです。芸能から実用情報まで、バラエティに富んだニュースをちょっと違った視点で楽しめます。

在宅勤務中に突然「ネットが繋がらない!」 家族を巻き込み大騒動に
在宅勤務中に突然「ネットが繋がらない!」 家族を巻き込み大騒動に
 新型コロナウイルスの感染拡大によって一気に広がりを見せた在宅での「テレワーク」や「オンライン学習」。それらを支えるインターネット通信量の急増が、思わぬ混乱を招いている。 通信会社の調べなどによると…
2020.05.06 16:00
マネーポストWEB
コロナで変化 購入する飲み物が「大容量化」した人たち
コロナで変化 購入する飲み物が「大容量化」した人たち
 エコの観点もあって、外出時にミニサイズのボトルに飲料を入れて持ち歩く人をよく見かけていたが、それも少し前までの話。外出自粛を要請されている中、ボトルは引き出しの中という人も多いだろう。今では大容量…
2020.05.06 16:00
マネーポストWEB
松屋、ガスト、丸亀製麺… テイクアウトの方がこんなにお得!
松屋、ガスト、丸亀製麺… テイクアウトの方がこんなにお得!
 外出自粛要請により、飲食業界は休業や営業時間の短縮を余儀なくされている。そうした中で、各店舗が力を入れているのがテイクアウト(お持ち帰り)だ。主要な外食チェーンもテイクアウトに活路を見出すべく様々…
2020.05.06 15:15
マネーポストWEB
コロナ予防のあやしい対策を強要する夫にカチンときた妻の復讐
コロナ予防のあやしい対策を強要する夫にカチンときた妻の復讐
 新型コロナウイルスの影響で在宅ワークとなった夫に「爆発しそう」と悲鳴をあげる妻が続出している。なぜ夫は妻をそこまでイラつかせるのか。リアルエピソードを紹介しよう──。【表】家族のタイプ別 申請すれば…
2020.05.06 15:00
マネーポストWEB
アパレル、不動産、TV業界… コロナで変化するビジネス戦略
アパレル、不動産、TV業界… コロナで変化するビジネス戦略
 新型コロナウイルスの感染で外出自粛などが広がり、さまざまな企業が打撃を受けるなか、人々の生活や消費の変化に合わせてビジネス戦略を変え始める業界も出てきている。経済評論家の加谷珪一さんは、アパレル業…
2020.05.06 07:00
マネーポストWEB
在宅勤務で増える飲酒量 つい飲み過ぎてしまう人たちの悩みと本音
在宅勤務で増える飲酒量 つい飲み過ぎてしまう人たちの悩みと本音
 新型コロナウイルスの感染予防から家で過ごす時間が増えたが、それに伴って飲酒量も増えたことを実感している人たちがいる。なかには、やめたくてもやめられず、アルコール依存を懸念する悲痛な声も上がっている…
2020.05.05 16:00
マネーポストWEB
最長で家賃9か月分、大幅緩和された「住居確保給付金」の給付条件
最長で家賃9か月分、大幅緩和された「住居確保給付金」の給付条件
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、収入が減った人たちへの現金給付や支払い猶予の制度が次々と発表されている。その中のひとつが、家賃が払えないほど苦しい時に活用できる「住居確保給付金」だ。これは自治体…
2020.05.05 15:00
マネーポストWEB
コロナ不安で夫が買いだめ 高額マスクと消毒液購入で家計の危機に
コロナ不安で夫が買いだめ 高額マスクと消毒液購入で家計の危機に
 コロナの影響で、夫が在宅勤務するようになったり、休業を余儀なくされるようになった家庭も少なくない。そんな中、一日中顔を合わせることになった夫に、イライラを爆発させる妻が続出。リアルエピソードを紹介…
2020.05.05 15:00
マネーポストWEB
定期預金の積み立てでiDeCoを活用する大きなメリット
定期預金の積み立てでiDeCoを活用する大きなメリット
 虎の子の老後資産を失わないために、銀行の定期預金に――そんな考え方も、再検討したほうがいいかもしれない。最新の制度を使えば、極めて低いリスクでお金を殖やす方法がある。 超低金利が続き、定期預金の金利…
2020.05.05 11:00
マネーポストWEB
脳梗塞の危険性も指摘され始めたコロナ感染
肺がんのCT検査、胃がんのピロリ菌検査はすべての人に必要か
 日本人男性のがん死トップを占める肺がんの早期発見には、胸部X線よりも体の断面画像を撮影できるCT検査が有効とされる。人間ドックのオプションとして「肺がんCT」が含まれることが多く、費用は全額自費の場合、…
2020.05.05 07:00
マネーポストWEB
外出自粛で宅配ビジネス活況 プロドライバーによる「買い物代行」も
外出自粛で宅配ビジネス活況 プロドライバーによる「買い物代行」も
 都市部では、大きな四角い箱を背負って自転車で疾走する「Uber Eats」の配達人を頻繁に見かけるようになった。新型コロナウイルスの感染拡大防止で“ステイ・ホーム”が要請されるなか、こうした宅配ビジネスが活況…
2020.05.04 16:00
マネーポストWEB
親子で使うとメリットが大きい「医療・介護・住宅の得する制度」6
親子で使うとメリットが大きい「医療・介護・住宅の得する制度」6
「親と同居」する世帯にとっての得する制度にはどんなものがあるか。たとえば、高額療養費制度は通院や入院、薬代で支払った1か月の医療費(自己負担分)が一定の基準(負担限度額)を超えると、超過分が還付される…
2020.05.04 16:00
マネーポストWEB
コンビニ弁当でも野菜を摂取 セブンvsローソン「ビビンバ」食べ比べ
コンビニ弁当でも野菜を摂取 セブンvsローソン「ビビンバ」食べ比べ
 巣ごもり生活の中で、コンビの弁当ばかりを食べているという人も多いのではないだろうか。コンビニ弁当ばかりだと栄養が偏りがちで、野菜不足になりやすいというイメージもあるが、しっかり野菜が摂れるメニュー…
2020.05.04 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍だからこそケアマネジャーとのコミュニケーションは大切
介護業界、働き手不足で希少な売り手市場に 汎用性の高い資格は?
 少子高齢化による人口減とAIの発展により多くの労働市場が縮小するなか、5年後に約34万人の働き手が不足するとされているのが介護業界だ。稀少な売り手市場となるだけに、今後はかなりの賃金上昇が見込まれる。【…
2020.05.04 15:00
マネーポストWEB
ウーバーイーツ活況でも配達員が「そこまで忙しくない」と語るワケ
ウーバーイーツ活況でも配達員が「そこまで忙しくない」と語るワケ
 政府や自治体から外出自粛要請が続いていることを受け、外食もままならなくなっている一方で、代わって活況を呈しているのはフードデリバリー業界だ。【写真】巣ごもり生活を便利にする台所家電4選 都市部では近…
2020.05.04 07:00
マネーポストWEB

トピックス

サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン
現場は246号線からすぐの場所だった
「マンションを出たら血溜まりが見えて…」世田谷・韓国籍40代女性切りつけ事件、近隣住民が証言 閑静な住宅街で“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン