スポーツ

流しのブルペンキャッチャー「巨人・沢村は15勝するかも」

 学生時代、早大野球部に在籍していたが、腕前は捕手10人中10番目。それでも、いつかは野球の仕事に就きたくて……卒業後も会社勤めの傍ら、アマチュア野球観戦で全国を飛んで、チャンスを探っていた。そんな安倍昌彦氏が40歳を過ぎて巡りあったのが雑誌『野球小僧』(白夜書房刊)のライター業。

 そして2000年、アマチュア有望投手の球を直に受け、その「球の味」を文章に認める人気連載をスタートさせる。人呼んで「流しのブルペンキャッチャー」。本誌初登場の今回は、注目の「斎藤世代」を一刀両断!

 * * *
 巨人・沢村拓一投手の評判がよさそうだ。
 
 11日には打撃投手として、阿部、小笠原、ラミレス、高橋由伸といった球界を代表する強打者たちを、その「剛速球」で抑え込んでしまった。打撃投手が打者を抑え込んではいけない。打ってもらうために、つまり打者の練習のために投げるという「役回り」を理解していなかったようだ。

 彼にはそういう「かわいい」ところがある。一生懸命なのだ。

「同世代と比べられたくない」などとトンがった発言をして、ビッグマウスと言われたりしているが、根っこは、不器用でまっすぐな愛すべき青年である。

 沢村投手のボールは、彼が4年生になる少し前の寒い時期に受けさせてもらった。シーズンに入れば忙しくなるのはわかっていた。機会を逸するのが怖くて、オフの時期にお願いした。

「足首痛めてるんで、キャッチボールに毛が生えた程度でいいすか?」

 そんなことを言っていた彼のボールが、立ち投げの2球目からガラッと変わった。怒ったような腕の振り。凶暴なボールが次々、こちらのミットに叩き込まれる。

「だいじょぶ?」

「ぜんぜん平気っす!」

 足、痛いって言ってたじゃないよ……。

「150近くいってるんじゃないですか」

 立ち会ってくださったコーチの方も、沢村投手をなだめるのに一生懸命。投げる沢村、一生懸命。受ける流し、もっと一生懸命。ONとOFF。それしかないのだ。初めてつとめた打撃投手でも、思わず「ON」のスイッチが入ってしまった。沢村拓一に悪気はない。

 腰を下ろして、さらにスピードアップ。彼がいったんモーションを起こしたら、もうまばたきはできない。ミットが間に合わない。

 昨春のリーグ戦、中央大・沢村拓一は150キロ台のスピードをいく度もマークして、しかし6本の本塁打を奪われた。中には、154キロを左打者にレフトに放り込まれたことも。そういう「150キロ」だった。その証拠に、私ごときがなんとか受けられてしまった。必死だったが、それでも捕球できた。そういう「150キロ」。

 上体のパワーにまかせた剛速球は、打者の手元であまりスピードを感じない。肝心なのは、「体感スピード」である。

 このピッチャーが本気で緩急を使う気になったら、誰も打てない……。

 沢村投手、変化球だって、高速スライダーに、カーブに、フォーク。コントロールを勉強すれば、切れ味は一級品の「飛び道具」ばかりなのだ。そして、昨秋、彼のピッチングは一変。本気で緩急を使いだした。防御率は0点台をキープ、春は6本奪われた本塁打は1本も許さなかった。

 そして15日の紅白戦、一軍レギュラーや若手のホープ5人をピシャリと抑えた沢村拓一。スライダーでカウントをとり、フォークで三振を奪った。

 稀代の緩急の使い手――プロで奮闘する巨人・沢村拓一の姿を想像すると、こうなる。その「線」を外さないことを条件に、1年目から15勝っても、ちっともおかしくない「緩急の沢村拓一」である。

■あべ・まさひこ/1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院を経て、早稲田大学に。同大野球部で捕手として大学2年までプレー後、3、4年時は早稲田大学高等学院で監督を務める。卒業後、サラリーマン生活を送った後に、スポーツジャーナリストに。

※週刊ポスト2011年3月4日号

関連記事

トピックス

起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
新体操フェアリージャパンのパワハラ問題 日本体操協会「第三者機関による評価報告」が“非公表”の不可解 スポーツ庁も「一般論として外部への公表をするよう示してきた」と指摘
NEWSポストセブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン