芸能

河本事件以降 生活保護「相談しにくくなった」という電話増加

 ここしばらく、次長課長・河本準一の生活保護問題がさまざまな場所で議論されている。「生活保護制度をより良くすべきだ」という思いを前提としているならば議論を闘わせる意味は大いにあるだろうが、<不適切にもらう人>を批判する側、すなわち<叩く人>の中にも暴走気味の動きが起きている。

『女性セブン』がスクープした「河本問題」を社会的な論議に発展させたのは、自民党の片山さつき・参院議員らだった。国会議員が問題視したことで、国民の生活保護制度に対する理解が深まったのは間違いなく片山氏らの「功績」だろう。

 だが、センセイたちの議論はなぜか「ナマポ取り締まり」に走り出した。

 5月25日の衆院社会保障・税一体改革特別委員会で、自民党議員が求めた「生活保護費10%カット」に対し、我が意を得たりとばかりに小宮山洋子・厚労相は「自民党の提案も参考にして検討したい」「親族側に扶養が困難な理由を証明する義務を課したい」という見解を示した。

「生活保護問題対策全国会議」事務局長を務める小久保哲郎・弁護士が語る。

「河本さんへの批判に便乗した発言で、看過できるものではありません。制度の在り方は大いに論議すべきですが、法改正を行なえば本当に保護が必要な人々の受給にも支障が出てくる。河本さんの事例は“道義的にどうなのか”という話なのに、それを法改正に結びつけるのは乱暴極まりない」

 まさに正論であるが、この展開に霞が関は大喜びしている。財務省中堅がいう。

「社会保障費の削減は財務省と厚労省の宿願。小宮山大臣の発言が人気取りのつもりか、自民党に擦り寄りたかったのかはわからないが、いずれにしてもわれわれとしては早急に法改正に着手する理由ができた。わが省出身の片山議員にも“よくぞ生活保護費の問題をクローズアップしてくれた”と賞賛の声が上がっている」

 今回の騒動が拡大した理由を「霞が関の策略」と見るのはさすがに陰謀論が過ぎるだろうが、「吉本芸人問題」が霞が関の狙う社会保障費カットのネタにされたのは間違いなさそうだ。

 だが、議員たちのはしゃぎぶりには、「税金から支給される非課税の文書通信交通滞在費を、生活費の一部に使っている議員は多い。年間1200万円という金額を考えれば、タレントの家族の生活保護問題より“不適切受給度”が深刻なのだから、調子に乗りすぎると自分たちに跳ね返ってきかねない」(民主党の若手議員)という声もある。小宮山氏や片山氏らは、この問題にも同じくらいの熱意で斬り込むべきだろう。

 前出・小久保弁護士はこう訴える。

「河本さんの件は、生活保護制度が誰のためにあるのかという根本的な問題が無視され、“生活保護は悪だ”という話にすり替えられつつある。実際、生活保護相談を受け付ける支援者団体には“相談をしにくくなった”という電話が増えています。本当に支援を必要とする人たちが最大の被害者ということになりかねません」

※週刊ポスト2012年6月15日号

関連記事

トピックス

賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
《水原一平を追って刑務所へ》違法胴元・ボウヤーが暴露した“大谷マネー26億円の使い道”「大半はギャンブルでスった」「ロールスロイスを買ったりして…」収監中は「日本で売る暴露本を作りたい」
NEWSポストセブン
米スカウトも注目する健大高崎・石垣元気(時事通信フォト)
《メジャー10球団から問い合わせ》最速158キロ右腕の健大高崎・石垣元気、監督が明かす「高卒即メジャー挑戦」の可能性
週刊ポスト
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン