国内

来年は牛、豚、鶏に続く「第四の肉」がブレイクとの予測あり

2013年、「自家製加工肉」を供する店が増える!?

 2013年に「来る」食べ物はなにか。食文化に詳しい編集ライターの松浦達也氏が、2013年のトレンドを占う。

 * * *
 先日の本稿で「『袋めん』が本当にブレイクするのは2013年だ!」と書いたが、2013年に「来る!食」はもちろん他にもある。キーワードは「再構築」と「細分化」だ。

 2011年の震災で、日本の食は「ベクレル」という未知の基準についての「安全」に軸足を置かざるを得なくなった。2012年の食の傾向は、震災前から続くトレンドと、震災後に求められた「安全性」の狭間で揺れ動いた。自宅で素材選びから手をつけられる「塩麹」があれほどの人気となったのには、そうした社会背景もあったはずだ。

 2013年は、2011年の震災前から意識が向いていた「食肉」「健康食」「地方食」に、2012年の傾向が融合し、再構築がなされ、細分化される年になる。

 まず「肉」で言うと、イチオシは「肉Bar」「肉居酒屋」だ。焼肉やステーキではなく、じっくり炙ったロースト肉や自家製の加工肉を出す店舗が首都圏を中心に増えている。近年、自家製のソーセージなどを出す店が新宿や恵比寿、門前仲町などに出店し、大人気に。2013年にはさらなるブレイクが予想される。

 さらに牛、豚、鶏に続く「第四の肉」のブレイクも見込まれる。馬肉やラム(子羊)のほか、このところ急激に存在感を増しているダチョウ肉からも目が離せない。いずれも低脂肪、低カロリー、高タンパクと消費者の健康志向にも合致する。

 健康志向という観点から見るとアーモンドも来るだろう。今年もテレビの情報番組などで「ダイエット効果が?」と紹介されては、店頭から品切れになったという。ミネラルやビタミンEも豊富で、欧米では学術的な文献も多数。「ナッツ類最強」と言われる底力を秘めている。テレビで紹介されると、店頭に人が押し寄せる傾向は何とかならないかとも思うが、それが食生活を見直すきっかけになるならば、悪いとも言い切れない。

 また2012年の傾向を引き継いで「発酵/酵素」系の食材や調味料も引き続き、人気になるだろう。ただし2013年の「発酵」は前面に打ち出すというより、より自然な使い方に変化していくはずだ。

 そのほか、低インシュリンダイエットの進化形とも言える「ZONEダイエット」のように、「食べながら健康を追求」するダイエット法からも目が離せない。

 そしてこの数年、光が当てられるようになった「地方の食」も深化する。これまで「ご当地グルメ」と言えば、イベントに引きずられるようなヒットが多かった。だが、2013年は長く地域で愛されてきた食に、「多様な価値観」が認められて光が当たる年になる。

 例えば、「やわ系うどん」だ。讃岐うどんの台頭以降、やたらとコシ重視の風潮が強くなっていたが、「やわ系」「ふわ系」うどんは各地にある。代表例としてよく「伊勢うどん」が挙げられるが、他にも「鳴門うどん」「備中うどん」など、口当たりのやさしいうどんは少なくない。全国的にファンの多い、福岡うどんなどは大ブレイクしてもいい土壌がある。ぜひ「『牧のうどん』VS『かろのうろん』」(*)などのうどん談義に花を咲かせてみたい。

 そのほか、「地物」で「餃子」や「地ビール(クラフトビール)」など、2013のヒット候補を数え上げたらキリがないが、欠かせない要件がひとつある。

「メディアに情報が消費されることのない、『物語のある食』」

 ハリボテや急ごしらえのブランドストーリーが通用するほど、2013年の日本の食は甘くない。

*注/福岡うどんの名店。両者とも全国に熱狂的なファンがいるが、チェーンの「牧のうどん」も福岡、佐賀など九州北部のみでの店舗展開となっており、九州外の人がその魅力に触れる機会は少ない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト